![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133327275/rectangle_large_type_2_705555b4e842a2c50d3f4fb291486b74.png?width=1200)
いま胎内記憶がすごいことに!+分娩台の真実レビュー
今回は、先ほどYouTube登録者数㊗️10万人を達成された🎊、
絵本作家ののぶみさんのおすすめ動画をシェアさせていただきます。
そこからの蛇足で、
分娩台の真実とロータスバースについても書いております。
のぶみさんは胎内記憶を持つ子どもたちの話など、ちょっと不思議なお話を絵本にされています。
👇こちらの動画で、胎内記憶を聞き出すタイミングなどを教えてくださってます。
🧚妖精が見える絵本作家さん
のぶみさんご自身が子どもの頃から亡くなった方の姿が見えたり、何年か前から妖精が見えるようになったりという不思議さんだそうで、
初めてのぶみさんのチャンネルをのぞいたときには、不思議な話大好物なわたしの目がキラキラ🤩しちゃう話だらけで、すぐにハマってしまいました。
胎内記憶を持つ子どもたちの中には、睡眠時の夢の中で見た不思議な話をする子が多いそうで、
そんな純粋なのぶみさんのところ(インスタ👇)に、そうしたお話が日々大量に寄せられているそうです。
毎日すべてに目を通し、その中から 「これは!」と思うお話をピックアップして配信している、とのこと。
👦胎内記憶をもつ子どもたちが視る夢がすごい。。
特に最近は、2025年問題など近未来の預言的なものが急増しているそうで、その内容が本当にすごいのです。
予知夢か、アカシック・レコードにアクセスしているのでは?としか思えない話をする子がこんなにたくさんいるということに、その子たちのお役割と天の意図を思わざるを得ません。
そのような話の中には自然災害や政権に関するものが多いのですが、このところ毎日、配信日のうちに視聴していると、それらの内容が日々、時勢と連動して変わっていくのがとても興味深いです。
エーテルネットワークの可能性もありそうですが、それにしても興味深いです。
👨⚕️専門家との対談動画
何年か前にご著書を読んだことのある、産婦人科医で胎内記憶研究家の池川明先生とのぶみさんとの対談動画では、先生は、2008年生まれの子あたりから宇宙から来たと話す子が増えてきた、と仰っています。
わたしにしてみればもう何の不思議もなくて(笑)面白かったですが、
初めて聴く方にはとても興味深いであろう分析結果をお話くださっています。
池川先生は科学者ですので、もちろん科学的な検証をされた上でお話しされているのですが、
👇1のお話では、巷で噂の2025年の預言や最近の国際情勢に関するお話、胎内記憶研究を始められたときのお話、子どもたちのエーテルネットワークなど、
👇2のお話では、地球外の存在やアンパンマンのやなせたかし先生のお話などをされています。
わたしとしては2のお話がとっても好きで、これまでに沢山のYouTuberさんから聴いてきた宇宙の話に照らしても納得でき、うれしくなるお話でした。
ちょっと疑っている方にもぜひお聴きになってみてきただきたい、超おすすめのお話です。
〈池川明先生との対談/1〉
そんな、
👇のぶみさんのご指南にならい
🧚2025年に妖精さんが視えるようになる!
と信じることにしたわたしは、
のぶみさんご自身の妖精や座敷わらしの体験談などもお氣に入り。
ちなみに、のぶみさんが出会った妖精さんを描かれた絵本の新刊、
『アンとおじいちゃんの妖精図鑑』が4月2日に店頭に並ぶそうです。
見たことのないものをイメージする力の貧弱なわたし。
1番最初に見るのが、酔っ払って帰ったダンナさんの肩に乗ってるらしい小さいオジサンにならないように、この図鑑のかわいらしい妖精さんのイメージを目にしっかり焼き付けておきましょ♪
📙「胎内記憶図鑑」読み聞かせ
この日は、のぶみさんの登録者10万人達成のお祝いに、過去動画をもう少し遡り、絵本を描かれたのぶみさんご自身による読み聞かせ動画も何本か拝見しました。
無料で拝見するのが申し訳ないくらい素敵なお話ばかりでした。
その中でも前から氣になっていた「胎内記憶図鑑」。
たくさんの子どもたちから聴かなければ書けないこのお話、胎内記憶などのない子どもたちにも読んでほしいお話だと思いました。
最後に蛇足を2本、
この絵本のお話を聴いていて思い出した話を書かせていただきます。
👶お産、分娩台に関する真実
「胎内記憶図鑑」をみて、難産になるのも、その母子がお互いに必要とした体験だったりもするんだな、と思ったのですが、
できることなら、なるべく楽に、安全に、自然な形でお産ができたらいいと思うのも自然なことかと思います。
実は、わたしの記念すべきnote初投稿がお産に関する記事でした👇
出産のスタイルについて驚いた話だったのですが、
いまのお産が仰向けで行われるようになったのは、
17世紀のフランスで、ルイ14世が自分の妾の出産を覗き、
「もっとよく見えるようにせよ」と指示して、高いテーブルの上に仰向けに寝かせて出産させるようになったのが始まり
という説があるのです。初投稿の3年前よりご存知の方も増えているのではないかと思いますが。
本来の人間の出産は、産道が下に向く姿勢が一番自然で、重力も助けてくれるので今のスタイルよりは楽だったでしょう。よくよく考えてみれば、だから「産み落とす」と言うわけで、動物の出産を見ても納得します。
水中出産も同じような原理で出やすいのではないかと思います。
👶臍の緒を切らない "ロータスバース"
そしてお産といえばもう一つ、最近、SNSで拡散されたのだそうですが、臍の緒をすぐには切らない方がいいという話をちょうど先月何かで知りました。
どこで聞いたものか分からなくなってしまったのですが、わたしが聞いた話では、
産湯より先にお母さんが胸に抱き上げ、臍の緒もそのままにしているとその間に、オキシトシンなどの出産直後の赤子に必要なホルモンが臍の緒を伝って大量に赤ちゃんに流れ込む、という話しだったと思います。
調べてみると、ロータスバースと呼ばれているそうで、実際の様子を撮影した動画や写真もありました。
一方で、このような産婦人科医さんの見解も示されています。
根拠も示されていない中途半端な文章だけで出回る「デマ」については、情報の受け手が無視するか、興味があるならよく調べてみればよいとして、
ロータスバースについて、一般的な医師であればこのようにリスクに注意を向けるのは当然かなと思います。
ただ、記録のあるデータやエビデンス、過去の知識だけに依存し、自身の未知の説に可能性を探ろうとしない説明は科学的ではないと思います。
ロータスバースに対する見解に使われている一部の言葉からは、若干の偏見も感じられたのですが、それはわたしも西洋医学全体を偏見で見ているのからなのかもしれません。
なぜなら、今回のコロちゃん問題やいまアトピーが自然治癒で寛解に近づいている経験で決定的に、わたしの西洋医学への信頼は大きく揺らぎましたので。
「医学的にみて、その方法を推奨するに足る根拠はない」という説明だけでは、
「初めて聞いたけど、直感的にその方法の方がいいなと感じた」というわたしの感覚を否定することはできません。
歴史や自然に基づいて考えてみても、お母さんが抱き上げるより先にハサミでチョッキン、というのは違和感しかありません。
何を目安に切るのか、乾燥して自然に取れるまで待つのか、という点が掘りどころかなと思います。
Xには、
「野生動物さえやらないよ。親がさっさと臍帯を食いちぎるから」
という投稿もありました。
本当にそうなのか、調べるには専門家に当たらねばなりませんが、人類はどうしてきたのか、伝統的な暮らしを続けている民族の例をいくつか調べてみたいところです。
より長く続けられてきたことには必ず意味があるはずですので。
いまのところ、
わたしはこちら👇の産婦人科医さんの考え方が、バランスが取れていていいなと思いました。
このようにしてこれから少しずつ、近代〜戦後の慣習や常識と、温故知新の叡智、シンギュラリティに向かう新しい知恵、宇宙からの知恵も加わって、それらのせめぎ合いの中から調和が図られて、新しい文化が形成されていくのでしょうね。
ともかく、お産も、風の時代のスタイル、ミロクのスタイルへと、母子ともに安心安全に、幸せに包まれてできるようになる未来を描いてみようと思います。
はしがき
子どもたちの話すことを聴くときはまず一切の否定をせずに受け止める。たとえ嘘だとすぐ分かるようなことでも。
そのことを、のぶみさんは大切にされ、動画の中で繰り返しそのことを伝えておられます。
でもこれは、おとなでも、人間同士、信頼を築くためには大切なことだと思います。
そうした信頼構築の方法を知らない、いや、信頼関係など必要ないと考えているとしか思えないバッジをつけた方々にも、ぜひ聴いていただきたい、子どもたちの秘密の言葉が詰まった絵本。
わたしはのぶみさんと子どもたちの言葉を信じます。それでどうするかはわたしの問題。
わたしは大地震と富士山噴火への物理的な備えは、無理のない範囲で続けています。
隕石衝突級の大津波やポールシフトは、子どもがいませんので神の意思に任せます。縄文海進時の海岸線あたりに住んでますが。このクラスの災害では、子どもたちとその親たち、この人々を守れる人たちの命が最優先につながれてほしい。
最近、パン🍞デ🐼ミック合意やIHR(国際保健規則)改訂、政治屋さんたちのご商売のお話など、ストレスの溜まるお話を追っているので、
そんな動画の間に、のぶみさんがアンカーとして届けてくださる子どもたちの胎内記憶の話や妖精さんなどのお話をはさんで、浄化されたり、癒されたりしています。
のぶみさんのチャンネル、ハーブティーなど飲みながら、ぜひ覗いてみてくださいね♪
ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました。拝
🌎今回のサムネは、
再び、
みれのスクラップ さん
のイラストをお借りしました。
2回目ですが、今回こそ、ピッタリのイメージでした。
とてもお氣に入りの一枚。
地球と宇宙の画像といえば思い出しそうです。
みれさん、再びありがとうございました😊🙏✨