![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131694598/rectangle_large_type_2_372b41571f9d98e2ce10381273ef4b16.png?width=1200)
『FaceFusion』NSFWフィルター解除:プログラムコード変更編※追記【2.5.x】【2.6.0】に対応
割引あり
はじめに必ずお読みください。
フィルター解除に際しての注意事項・免責事項は下記の記事を必ずご確認ください。
テキストエディタにてFaceFusionのプログラム変更を行います。知識が乏しい方、初心者向きではありません。自身がない方は下記のページにフィルター解除済みプログラムを用意しています。
FaceFusion【 2.1.3 】【 2.5.2 】【 2.6.0 】で動作を確認しています。それ以外での作動は保証外とさせて頂きますが【 2.1.x 】【 2.5.x 】【 2.6.x 】でフィルター解除は作動すると思います。FaceFusionのアップデートがあれば追記いたします。
テキストエディタの準備
すでにテキストエディタ(ブログラムを編集するツール)をお持ちの方は、そちらをご使用ください。
テキストエディタをインストールしていない方は下記の推奨エディタの『Cursor』をダウンロードしインストールを行ってください。
『Cursor』AI搭載テキストエディタ
『Cursor』の日本語化
メニューバーから「View」→「Command Palette(Ctrl+Shift+P)」を選ぶ。
立ち上がったコマンドパレットから「Configure Display Language」を選択する。
「日本語(ja)」を選択する。
ポップアップウィンドウの「Restart」をクリックする。
これで日本語化が完了します。
ここから先は
1,763字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?