![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115175230/rectangle_large_type_2_85f21c5872352d134b9da9a7dd63b409.jpeg?width=1200)
お力添え、お導きに感謝申し上げます。
前回から、
日が経ってしまいましたけれども、
この度は、
御礼をまず申し上げたいと思います。
初めてのことばかりで、
頭をかかえていたときに、
皆さまのブログ記事と、
皆さまのYouTube動画に大変励まされました。
ご経験談やアドバイスをいただけたことで、
前向きに、気持ちが軽くなっていくのがわかりました。
有難うございました。
只々、感謝申し上げます。
前回は、
ホームスクールが出席扱いになるかどうか、
という内容でしたけれども、
結論としましては、
四年、五年の
担任の先生方がご尽力くださり、
校長先生、副校長先生のもと、
初めてのケースになるとのことでしたが、
娘にできそうなことを課題として、
『ホームスタディでの出席扱いの許可』
をいただくことができました。
大きなご判断をいただけたこと、
娘に道をつけてくださったこと、
有難く、今もなお、
深く感謝しております。
振り返るようなかたちになりますが、
今年一月から半年あまり、
娘と超えてきたことについて、
これから少しずつ、
書いていけたらと思います。
次回は、
五年の担任の先生からいただいた、
娘と向き合う主軸となり、
私たち親子が支えられました、
ご指南について書きたいと思います。