
金:資産運用(1年目)/iDeCo実績2021年4月
2021年04月。
《iDeCo運用実績》
SBI証券セレクトプラン
損益率8.0%
《銘柄別》
①eMAXIM Slim 国内株式(TOPIX)
損益率9.4%
②<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
損益率14.3%
③<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド
損益率14.5%
2020年からiDeCoを始めました。
投資信託を積み立てているため、毎日のように基準価格が変わります。
自分は投資の経験がなく、放っておけばいいものの、毎晩チェックしては、この振り幅に一喜一憂していました。
もっと客観視できるよう、こちらに月に1度、実績を書きためることにしました。
<感想>
ここ最近、手数料のより低いファンドに乗り換えようかなと考え始めました。
理由は、購入している投資信託の値動きが似たり寄ったりだからです。
ならば、手数料が低いもので、一本にまとめた方がシンプルで良いかなと。
我が家の場合、iDeCoの掛け金は、つみたてNISAと比べて少額です。
そのためか、iDeCoを続けていくにあたり、毎月かかる手数料が余計に気になり始めました。
なにはともあれ、この一年間は、今の銘柄を買い続ける予定です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。