見出し画像

趣:操作ミスで登録した「You Tube Premium」が非常に快適です

2021年04月。
Google Home Miniの設定中、操作を誤って、「You Tube Premium」に登録してしまいました。

〈感想〉
しかし、これが非常に快適です。
正直、元に戻ったら、広告でストレスがたまりそうです。

〈現状〉
今現在は、無料のお試し期間です。
8/1に解約しないと、月1180円の有料サービスになります。
そこで、You Tubeの利用時間についてまとめてみました。
結果、1日2時間視聴していることがわかりました。

〈結論〉
120×30=3600分/月
つまり、1日約40円を払うと広告が流れません。
作業を中断する手間が省けます。
また、様々な音楽を聴くことができます。
ウォーキングを続けるためには、音楽の力が必要です。

けれども、今の自分には、手の届かない金額です。
この3カ月間、どうしたら月1000円を手に入れられるか、方法を探ってみます。

〈1日の具体例〉
①朝、お弁当と朝食を作りながら「両学長 リベラルアーツ」を聴く(20分)

②午前、布団掃除機をかけながら「西野亮廣エンタメ研究所ラジオ」を聴く(10分)

③午前、ウォーキングしながら宇多田ヒカルのUTADA『This Is The One』を聴く(30分)

④正午、昼食を食べながら「カジサックの部屋」や「カジサックの小部屋」を観る(15分)
(すみません。一人のときはYou Tube観ちゃいます…)

⑤午後、夕飯の下ごしらえをしながら「Chiaki」や「てぃ先生」を観る(30分)

⑥夜、洗濯物を干しながら「BANK ACADEMY/バンクアカデミー」や「勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYou Tube」を聴く(10分)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。