![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52172812/rectangle_large_type_2_85b70d2c2a80d6cd559e52a5a6359f98.jpg?width=1200)
金:楽天経済圏15(Rakuten Casaその2)
2021年05月。
Rakuten Casaを実際にレンタル、設置してわかったことが2点あります。→過去記事
①事務手数料の3000円はポイント払い可
②ONU/モデム(ルーター分離型)を利用している場合、コンセント差込口が3箇所必要
①〈事務手数料〉
Rakuten Casaを申し込むと、事務手数料として3000円がかかります。
そして、設置完了後、3000円のポイントが還元されます。
これで、実質無料というわけです。
〈毎月の利用料金に加算〉
この事務手数料の3000円は、my楽天モバイルの利用料金に加算されました。
そのため、「my楽天モバイル」>「支払い情報」から、「楽天ポイント利用」を選択すると、保有ポイントで支払うことができます。
②〈コーナータップ〉
我が家は、モデムとルーターが別です。
そのため、この時点で、コンセントの差込口は全て使用した状態です。
Rakuten Casaを繋げるためには、もう1口必要になります。
現時点では、家にあった古いコーナータップを使っています。
今後は、雷ガード付きのものに買い替え予定です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。