![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133179945/rectangle_large_type_2_84b291ec07fc99f0644613ba827e425d.png?width=1200)
「疑い」の使い方。
パワーを自分に戻していく。
「 すべては自分自身の世界で起きている 」
ということは、"" すべて自分が起こしている ""
ということは、"" 人生はショータイム!! ""
この視点に立って、
物事を考えると
受け止めるということができる。
その上で「選択する」という
自ら「選んでいる」という感覚。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133178456/picture_pc_d30f743d3a17947670f0efe159b740a6.png?width=1200)
すべての人が、
「思い込み」の中で生きている。
事実は同じでも
真実は人それぞれだってことであり、
「現実」とは「思い込み」が具現化したもの。
人のせい、環境のせい、
にするということは
その人に、その環境に、
「力」を明け渡すということ。
「操縦席」を明け渡すということ。
「どうぞ、私の人生
あなたの思うままにしてください」
そう言っているのと同じこと。
わたしの人生なのに。
「私」がいつだって始まり。
「私」がいつだってすべて。
だからこそ疑うべきは、
他人でも環境でもなく「自分の内側」
他人や環境を変えようとするよりも
内観して自分の中にある思い込みに気付くだけで
世界は変わるから、スピードも速い速い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133179144/picture_pc_547111d786b5b733567997078694b7c8.png?width=1200)
赦すべきは、他人ではなく自分。
他責や自責の話は
自己啓発でもスピリチュアルでも
ほんとうによく出てくる。
この真意がよくわかっていなかったときは
嫌なことが起きたときに
その現象をね、自分を責める材料に使って
「私がこんなにダメな奴だから、
こんなことが起こるんだ。」
って、さらに自分を責め立てていたんです。
でもね、
自分を否定するのもまた気持ち良く
思ってるのも自分だったりしてたんだよね。
弱ぶって、動かなくていい理由にして、
いつまでも同じ場所に留まろうとする。
そうやって、
自分を匿っていたことに気付いたとき
吐きそうになりました。うえええ。
でも、気付いたときが始まり。
そんな自分にほんとうに気付けたとき。
「決断」という男性性のパワーを呼び覚ます。
神とは、意志
神とは、チカラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133179764/picture_pc_67779b49953f81a0ec298396f27cfdd2.png?width=1200)
恐れの世界を生きるのか
愛の世界を生きるのか
選択という自由があるのもまた地球🌏