会計システムとAPIのはざま:Excel活用

こんにちは、AIトラベルの藤本です!
今回は色々思うことあったのでシステムとExcelの関係性について考えていきます。

ちょっと前の話

私が経理としてデビューした十数年前は、まずデータがなかなかExcelなどの加工しやすいデータで出てきませんでした。そのため、どんなに整っていないデータでもExcelなどの形式で出るということが重要でした。その後、ユーザー側がゴリゴリ加工して使えるデータにしていくというのがある意味当たり前の世界でした。
私もピボットにLookupにsumifにindex/matchとか使ってました。vlookup使うとファイルが重くなるのはいい思い出です。

APIなどが台頭してきた現在

しかし、現在、APIでシステム間のデータ連携が出てきたり、コーディングで自動化できるようになってきました。人間、便利さに慣れると一気に堕落します。

「え、csvの形でしか出ないの?加工めんどくさくない?」

そうなんです、私もかつてはExcelに貸借の仕訳を打ち込み、それを加工して月末払いの全銀データとか作っていたのに、今はできるだけ加工せずにそのままデータ連携する方に持っていきます。
それも当たり前の話で、ゴリゴリデータ加工すると怖いのが加工ミスです。魔改造をしすぎたExcelはふとした瞬間に思いがけない数字をたたき出します。データ形式が変わると一気に使えなくなるので、メンテナンス必須。これは関数で組んでもVBAやマクロで組んでも同じですね。

ですので、できるだけ1次データをそのまま会計システムに持って行って、未加工で最終インプットの仕訳までもっていくという流れは変わらないと思います。

まだまだExcelは使う機会がある

ただ、いくらシステム化が進んでいても、まだまだ追いついてないところがあります。管理会計とかBSの残高管理とかはまだまだの領域だと思います。また、システム化してる領域でも予算上導入できないケースなどは考えられます。

つまり、システムでカバーできない領域はまだまだExcelやスプレッドシートが活躍します。
先日、私もAIトラベルのアウトプットデータをSAPの伝票形式に直すシートを作成したのですが、まだAIトラベルではSAP形式には対応していないので、一から組みました。

こういったときに関数がわからないとなると結構大変です。せっかく必要なデータがそろっているのに、手入力をしようとかという結論になりがちです。システムの手が届かないところ=Excelなどで手当する、と割り切ってシステムでやる部分、まだ手で加工する部分をきっちり把握しましょう。

とはいえ、Excelの加工がなくなるに越したことはありませんので、ちゃんと費用対効果がでる自動化については、絶えず検討していくことが大事です。

最後に

私が経理を始めたことに比べると、様々なツールが出てきてだいぶ便利になりました。しかし、まだまだポストモダンERPで全自動は先の世界だと思っています。システム化できる部分はして、できない部分は検討しつつExcel加工をしていき、素敵な経理ライフをお過ごしください!


いいなと思ったら応援しよう!