自分の道、やり方は自分で決める。

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

自分の道、やり方は自分で決める。
私は、これは一番最初に覚悟しないといけないことかなと思います。
演劇の道を進む、そう決めてやれることを一つずつやって行ってますが、
やっぱり人と関わると出てくる問題があります。

絶対こうした方が早いと思うけどね~という有り難いアドバイス。
確かに有りがたいんですよ。
でも、この人は信用できる、この人の言葉なら確かだ、と思える人じゃなかったら、ただの有難迷惑だな、と。
それに、いちいち全部のアドバイスを聞いてると、ただ振り回されるだけ。
人それぞれ状況もあるし、その人にとっての最善はその人にしか分からない。

確かにそれをやった方が早いかもしれない。
確実かもしれない。

でも大切なのって、自分はどうするか、だと思うんですよね。
人に言われたからこうする、じゃなくて、自分はこうする。
例え周りの人から、それは遠回りなんじゃない?と思われることでも、
自分が納得して、貫く覚悟があるなら、それはいずれ花となり、実となるはずだ。
自分の納得感て、一番重要なんじゃないかな、と。
でないと、なんで世の中にこんなにやり方、ゴールへの道筋がたくさんあるの?ってなりませんかね。

一回やってみて、あ、この方法はちょっと遠回りだな、こっちの方が早くできそうだな。
そうやって、体験してみて気づくことが大切だと思うんです。

アドバイスはアドバイスとしていったん受け入れる。
その上で、じゃぁ自分はどうしようかって考えるのが大切。

逆に、自分がアドバイスする側になったら、気を付けようと思いました。
相手を尊重すること。
自分はこうやってみたよ。
でもあなたにはあなたのやり方があると思うから、参考にしてね。
程度でちょうどいい。
何を選ぶかなんて相手次第だし、こちらが決めることではないから。

自分の道は自分で決めて貫く。
納得感を持って、違うなと思ったら違う方法を探せばいい。
もちろん、何でもかんでも自分で決めるだけじゃなくて、ちゃんとアドバイスも取り入れる。
信じれる相手の、納得できる内容のものを取捨選択していく。
それ以外のものは、ありがとうございます!とスルーしていく。
大事だな、と気づかされました。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
また明日お会いしましょう!


いいなと思ったら応援しよう!