![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122862093/rectangle_large_type_2_2db607fa071d6f2bd08a26bd18b7882f.jpeg?width=1200)
東京屈指のパワースポット!?とある神社へ参拝に行きましたが・・・・
どうも、相沢です。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
さて今回は、東京屈指のパワースポットといわれる、
とある神社へ参拝に行きました。
その神社は、一風変わった場所にありましてね。
じつは今日参拝してきたのは、東京タワーの
メイン展望デッキ内にあるタワー神社です。
この神社は、伊勢神宮より御神霊をお招きし、
天照大神をお祀りしている由緒ある神社らしいです。
なぜタワー神社へ行ったのか?というと、
繭気属性(けんきぞくせい)という概念がありましてね。
パワースポットには、
火、水、地、風、空
5つの属性があるといわれています。
※無属性の場所もあります。
人間にも生年月日と血液型によって、
属性が決められているとのことです。
自身とパワースポットとの繭気属性の相性が悪いと、
参拝しても逆効果となり、ご利益を得られない
ということらしいのです。
最近とある神社に参拝したのですが、
体調的にも精神的にも調子が良くなかったのです。
で、調べてみたら、
その神社と私との繭気属性の相性が悪かった
ということが分かりました。
たまに参拝に行くお寺との相性も悪かったことも分かり、
なるほど、そういうことかと。
ハハ~ン、どうりでな。
私はもともと運が良いほうなのですが、イマイチ突き抜けられないのは、
参拝する場所との相性の悪さも影響していたのかもしれません。
ということは、相性のいいパワースポットで参拝すれば、
さらに運気が上がるのでは?と思い、タワー神社へ参拝しに
行ったというわけです。
タワー神社の繭気属性は「空」。
私の繭気属性も「空」。
●行ってみて分かった、タワー神社とは?
ということで、東京タワーを目指してお出かけしてきました。
東京タワーへのアクセスで近い駅は、JR浜松町駅、都営浅草線 大門駅、
都営大江戸線 赤羽橋駅 です。
赤羽橋駅が一番近いですが、浜松町駅か大門駅からのほうが、
道のりは面白いと思います。
何も食べずに空腹で出かけたので、お腹がすいてしまいました。
東京タワーについたところで、参拝前に腹ごしらえをすることに。
クレープ屋さんがあったので、そこでクレープを食べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701083174674-7VanyhAbvH.jpg?width=1200)
平日の月曜日だというのに、想像以上に観光客がたくさんいました。
外国人はもちろん、日本人も多くいたのは意外でした。
50歳手前の男が1人でクレープを食べてる光景を
周りの人たちには、どのように映っていたのでしょうね?
20代、30代の頃だったら絶対にしなかったですけど、
もうこの年になると色々と開き直るので、へっちゃらですけどね(笑)
美味しかったなぁ・・・・。
さ~て腹ごしらえをしたところで、いよいよ東京タワーに
乗り込みます!
![](https://assets.st-note.com/img/1701083195053-TwXaQHzCwJ.jpg?width=1200)
展望デッキへの入場チケットを買って、エレベーターに乗ります。
大人1人1200円なり。たかっ!
エレベーターに乗っている途中は外を見ないようにしてました。
そして、高さ150mにあるメインデッキの2Fに到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1701083328267-ayuAvQtnot.jpg?width=1200)
メインデッキには、お土産屋さんやカフェがありました。
観光やデートなら楽しめそうですが、私の目的は参拝ですので
そそくさと神社を目指します。
タワー神社はメインデッキの2Fにあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1701083452275-7Cv2GZCNwV.jpg?width=1200)
こちらの写真は1Fからです。
1Fには下を覗けるガラス張りの窓があるのですが、
とてもじゃないですけど私は見れません(笑)
メインデッキ内を徘徊していると、ついに神社を発見。
おごそかに祀ってあるのかと思いきや、何かこう
神棚の豪華なやつみたいのと、賽銭箱が設置してあるだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701084445279-axsFE9O9EP.jpg?width=1200)
こ、ここ?
しかもメイン展望デッキから、地上250mの
トップデッキに上るエレベーターのすぐ近く。
トップデッキに上るエレベーターに乗るための行列が神社の
前にできてしまうので、人が多いと参拝できないのです。
行列の人数が少なくなったところを見計らって参拝しなければ
ならないので、落ち着いて参拝できないのですよ。
落ち着いて参拝したい人にとっては、あまり
お勧めできない神社ですね。
伊勢神宮より御神霊をお招きし、天照大神をお祀り
している由緒ある神社なのだから、もっとちゃんと
参拝できる環境にしておいて欲しかったです。
そこが残念でしたね。
しかしこの後、神棚の豪華なやつみたいだからと
バカにできないことが・・・・。
それは、記事の後半で。
●東京タワーがなぜパワースポットと言われるのか?
東京タワーの周辺自体がパワースポットと
なっているらしいので、行く価値はあると思います。
東京タワーは昭和33年竣工で、高さは333m。
エンジェルナンバー「33」と「333」が絡んでいるのです。
「33」は願いが叶うという意味があり、
「333」は金運アップの意味があります。
東京タワーの麓には、増上寺という由緒正しい寺があるのですが、
その寺は風水に基づいてこの位置に建てられたらしいです。
しかも、増上寺は金運アップのパワースポットとしても有名。
さらに、東京タワーの下には「もみじ公園」があり、
園内には「蛇塚」と呼ばれる祠があるのですが、そこは
東京屈指の金運上昇パワースポットらしいのです。
私は、そんなことも知らずに「蛇塚」周辺で
写真を撮っていました。
この記事の写真は全てスマホで撮りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701085527604-rRscCMK53L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701085550072-sHgkfr2vkv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701085598482-i2JDO6tLuG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701085621832-JZxfY6wkur.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701085640158-6ZgTDgtM1j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701085669532-YgjIiYfvyF.jpg?width=1200)
都心にある東京タワー周辺に、このような自然ある
癒しポイントがあるなんて良いですよね。
紅葉スポットとしては、穴場かもしれません。
桜の季節になれば、ここで桜も見れるのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1701085695581-jELL5YRLFH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701085712185-WIMMhDzDTN.jpg?width=1200)
持ってきませんでした。
「蛇塚」には参拝はしなかったものの、その場には
行ったのでご利益があるといいな。
東京タワーも小高い山の上に建てられていますから、この辺一帯は
なにかあると思って調べてみたら、東京タワーが建っている敷地はかつて、増上寺の境内の一部だったらしいです。
周辺を散策すると、いろいろと発見がありそうです。
撮影散歩好きの私としては、たまらない場所ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1701090968982-ZnheF5TU8D.jpg?width=1200)
●早速、変化が!?
首から肩のあたりがダルくて重い感じだったのが、
帰りの途中でスッキリと軽くなりました。
外出での帰りでは、いつも疲れてしまってダル~く
なるのですが、今回は逆にスッキリ!
しかも、帰宅した後に気づいたのですが、
肌がスベスベになっていました。
私は元々、年の割には肌がキレイなほうなのですが、
より一層スベスベ感が増していましたね。
なんだか良いことありそうな予感ですぞ!
東京タワー周辺はパワースポットというだけではなく、
癒しスポットや撮影スポットもあり、坂も多い土地柄なので
撮影散歩しに行くにはもってこいの場所ですね。
今度は愛機のカメラを持って、また来ようと思います。
●繭気属性の調べ方
ご自身がどの繭気属性なのかの調べ方を説明しますね。
繭気属性には、地、水、火、風、空の5つの 種類があり、
それぞれ司る数字があります。
地=1と6 水=2と7 火=3と8 風=4と9 空=5
ご自身の繭気属性を調べる方法は生年月日を
一ケタになるまで足し算をします。
例えば、
1+9+7+4+9+2+5=37
3+7=10
1+0=1
その数字に血液型数字を足します。
A型=1 B型=2 AB型=3 O型=4
(生年月日の数字)+(血液型数字)=(あなたの繭気属性)
となります。
属性同士の相性もあって、相性のいい組み合わせは
以下の通りです。
〇は良い ×は悪い
空 〇空、火、水 ×地、風
火 〇火、空、地 ×風、水
水 〇水、空、風 ×火、地
地 〇地、火、風 ×水、空
風 〇風、地、水 ×空、火
日本各地の主なパワースポットの繭気属性については、
繭気属性(けんきぞくせい) で 検索すると情報が出てきます。
神社やパワースポットに参拝する際は、繭気属性の相性を
意識すると良いと思います。
無属性のパワースポットもありますので、
属性の相性が異なる人と一緒に参拝する場合は、無属性の
パワースポットに行くという選択肢もあります。
それでは今回の記事は以上です。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。