「期待に応えたい」と「自由」の狭間で

夏休み。

私は平日はいつも通り仕事なので、息子はおじいちゃんと過ごしている。学校がない分、息子は体力が有り余っている。

この四連休。。。

「お母さん」と声をかけられる恐怖症(笑)

あそこに行きたい。これがしたい。これを買ってほしい。これが食べたい。

期待に応えてあげたい気持ちと、私にも休日がほしいんですけど?ι(`ロ´)ノ

で、イライラしてしまう。。。

息子はただ、思っていることを言っているだけ。だから私は、できること、できないことを理由と共に伝えるだけでいいのだ。でも、理由が分からなくなる。どう伝えていいか分からなくなる。どこまで息子の要望に応えていいな分からなくなる。だから、「お母さん」と言われるだけで、「またなにかさせられる!」と思って不機嫌に

「なに?(#`皿´)」

となってしまい、息子も私も嫌な気分になっちゃう。

さぁ、ここでだ!

どうやったら優しく息子に接することができるのか?考えろー考えろー(突破ファイル風に)

私の夏休みチャレンジ!

1日1回1note!!!

打ち込めるものを見つけたいと思っていた。無我夢中で。安室奈美恵ちゃんのダンスみたいに。

無我夢中は、私にとってきっと幸せ。

私が幸せでいることで、息子にももっと余裕を持ってすごせるんじゃないかなと。

私のやりたいこと100%通したらきっと息子は犠牲になる。息子のやりたいこと100%はさせてあげれていない。人と一緒に暮らす時に多少なりとも妥協はいるのだと思う。前の旦那とはうまくいかなかった。

私は人の期待に応えたい気持ちはあるが、自分の思い通りにしたい気持ちも強い。自由が1番の幸せ!な時も。だからお付き合いする人は年下ばかりなんだと思う(笑)。たいていやりたいことをやらせてくれる。やいやい言われない。

感謝の気持ちが足りてないところもある。恵まれてるのに、不幸探ししちゃうところもある。あちゃー(>_<)

人と接していて、その人に腹を立てているようで、実はその人ではなく過去の傷ついた出来事に腹を立てて怒っている時もある。怒りがこみ上げてきた時に、「今」か「過去」かを区別するのが課題。

2021年7月25日(日)から8月31日(火)まで、1日1回1note。

うわぁー

怖いー

(。>д<)

いつもいっぱいの言葉が頭をぐるぐるしているが、外に出すのはあんまり上手じゃなくて、納得できる文章になるまで時間がかかる。それに気分も重要で、内にこもっていたい時はnoteを書けない。きっとこのチャレンジは、とりあえず1日1回出す!になると思う。自信がないけどやってみる!息子と笑顔で過ごせるかもしれないから。

めげそうになった時は、安室奈美恵ちゃんの曲を聞いたりライブを見て気持ちをを奮い立たせる!

今も奈美恵ちゃんが歌っている。

恐れずに前へ!