![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58617065/rectangle_large_type_2_076b83282850af2d5a626cc432dd123c.jpeg?width=1200)
Photo by
sayakamori
10才の息子がいとおしくなった時
夏休み。
どうも一緒にいるとコップを割るわ、散らかしまくるわ、飲みものこぼすわ、食べこぼしがひどいわで、イライラしちゃう。いつものことなんだけど、三連休ずっと一緒にいるといつも以上にイライラしちゃう。
「保育に役立つ!子どもの発達がわかる本」を読んだ。かわいいイラストつきで分かりやすい。
0~3か月未満で、世話をしながらの語りかけや、愛着、腹ばい運動などのページを読んで昔を思いだす。
離婚で精神的に不安定なのもあって、ちゃんと愛情いっぱいに育ててあげられてなかったかなぁ。
夜泣きで夜中3時におんぶしながら外に散歩出かけて、ようやく息子は寝れたけど私はほとんど眠れずそのまま仕事行ってたなぁ(涙)
生れた時は、生きてきた中で1番嬉しかったなぁ。かわいいかわいい赤ちゃんやったなぁ。
はじめて寝返りしたのは、入院中の病室やったなぁ。
もう10才になったから自分でできることはやってほしい!と思ってるけど、まだ10才だもんなぁ。昨日も夜中に一人でトイレ行くの怖くて私を起こして一緒にトイレ行ったもんなぁ。「10才」の枠にはめて、もっとできるやん!って責めてしまってたなぁ。ありのままの息子を受け止めていなかったなぁ。
前の旦那の時もそうなんだけど、イライラすると相手のことを見たくなくなる。イライラしたくないから無関心になろうとする。愛情の反対は無関心。
( ;∀;)
感心を持ち続ける。大好きを伝える。これは夫婦円満のコツって何かで読んだけど、子育ても一緒だな。
まだまだ幼いかわいい息子ちゃん。
お母さん反省しております。
ごめんね。