
シンプルであること
「無人のゴールなのになぜシュートを打たない?なぜドリブルし直す?」
容易に落とせた話なのに、わざわざ遠回りしだしたお笑い芸人さんが言われていたこと。
私自身もこれ、大いにあるって思いながら聞いてた。シンプルに伝えればいいものの、余計なものを付け足しがち。いい格好したくて難しい言葉を使いがち。
嗚呼、書いていて恥ずかしい。。。
なんでもだけど、シンプルが楽だし、伝わりやすい。暮らしも言葉も人付き合いも、なんでもシンプルがいい。かっこよくシュートを決めたい時もあるけど、シンプルにコツンとゴールを決めたっていいじゃない。一点は一点だ。
器用なタイプなら凝っても形にできるのだろうけど、残念ながら不器用極まりない私は形にすることが難しい。ならば、潔くシンプルで在ろう!!
久しぶりに都会でランチ。手前左のリンゴクリームが美味しすぎて、パンのおかわり3回。夜は抜きました。