
Photo by
lazy_planet
#片付けログ
片付けてどんな状況を手に入れたいのだろう、と思ったときに、
「軽くなりたい」や「すっきりしたい」というキーワードが出てくる。
それらの目線で見たときに押し入れの服が気になった!
現状
・押し入れ
上段:手前と奥に、突っ張り棒を取り付けている。
旦那60%、わたし40%で使用している。
わたしはウクレレケースとぬか袋もかけている。
下段:ほぼ、無印の収納ケース。
使用しやすくするために引き戸を外している。
・スチールのハンガーラック2台
旦那とわたしで1台ずつ使用。
なぜかわたしの方に旦那のでかいカラフルなソフビ(ヘドラ)がおかれている、、、2体。
今日のTRY
今日は、押し入れの手前にかけてある服を3着に減らすことにした!
結果
下段の収納に無事収まった。
けっこう厚手のものも出しっぱなしで自分のずぼらさに驚く、、、
あとアイロンがけしていないシャツな、、、
乾かしてからそのままかけているので景色になっていた。
スチールラックにかかっていた丈の長い服もひとまず下段の収納に入れてみた。軽い服だから、かけてある見た目も好きなんだけどね。
処分検討
何着か一旦袋へ入れてみた。
不思議だが、袋に入れたら少し諦めがついた気がする。
次回、購入・処分時のために理由も。
・白シャツ(厚手・綿)
少しぼろっとしてきていた。
寒がりなのでお世話になった。3年くらい着たかな。
趣味が変わってなかったら、また購入する。
・春・秋兼用の紺のコート
衝動買いしたもの。重さ(色の濃さと着た時の重量)と丈が頻繁に着るにはしっくりこなかった。お値段が高かったんだよね。
・冬用の紺のポンチョコート
お気に入りだったものの、お腹がスースーしたり、バッグを背負いづらかったりした。またいつか着たかった、、、
振り返ってみて
かける収納を減らすと、やっぱりすっきりする。
お店みたいに見られるくらいの枚数でキープしたいな。
今後
押し入れの上段はウクレレのケース、ぬか袋も一緒にかけてあるので、今後どうしようかなぁといったところ。場所を変えられないか、検討。
スチールラック上の、ヘドラとバック、帽子の置き場所を変えてみよう。