![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142442205/rectangle_large_type_2_12049a26397cfeab0d50f827f36f48f1.png?width=1200)
創りたい世界
こんにちは、みののりです。
先日、「私が創りたい世界」について、コーチや講座仲間以外にも話せるようになったと書きました。
その世界について、ここにも書いておきます。
************************
私が創りたい世界とは、
「子どもたちが生き生きとし、安心して育まれることが
できる世界」
子どもたちが目を輝かせて、毎日が楽しくて、
毎日が発見でいっぱいで、
明日は今日よりもっとできることが増えて、
大きくなったらもっといろいろできるようになって、
「未来は、大人になったら、もっと楽しい」
と、子供たちに思ってほしい。
お腹いっぱいに食べられて、
安心して眠れて、
食べるものがもらえるのか、
守ってもらえるのか、
心身を傷つけられないかと心配することがないのが前提。
「この世は生きるに値する」
と子供たちに思ってほしい。
そのためには、子供たちに関わる大人たちはもちろん、
世の中の大人たち全員が「幸せ」であることを、子供たちに示したい。
その、私が考える「幸せ」とは、
「自分も周りも大事にしながら
自分らしく軽やかに
最高の未来を目指して
行動し続けること」
まずは自分を大事にすること。
大切な家族や仲間たちとのつながりも大事。
そして自分が本当に望む最高の未来を目指すこと。
それに向かって自分らしい方法で、軽やかだからサステナブル!
自分が望むペースで行動し続けることが「幸せ」。
そんな「幸せ」な大人たちが世の中にあふれているのを子どもたちが見て、「おお~大人になるのがめっちゃ楽しみ! いや今からまねする!」
って思ってもらえれば大成功なんじゃないかな。
もちろん、大人でいることはたいへん。
いくつも役割を持つし、それに伴う責任もあるし。
生きているとほんとつらいことはたくさん降ってくるし、
世の中はそんなに甘くないことも知っている。
ガザのことを思うと自分の無力さに絶望しそうになる。
そんな世の中であることに、自分は何もしてこなかったという意味で
共犯者という自覚もある。
でもだからこそ、自分から変わらないと世の中を変えられない、と思う。
私は創りたい世界を創るために、
私自身が「幸せ」になり、「幸せ」な大人たちを一人でも多く増やすことにこだわりたい。
それはよりよい世界を創る仲間づくり。
そのために今私ができることが、コーチングなんだと考えている。
**************************
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
またこうやって、もっと自分のことを書いていきますね。
#コーチング
#創りたい世界