マガジンのカバー画像

つぶや記

176
ささっとつぶやきます
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

封じられたワード

12月というのは例年なにかと予定が詰まりがち。 仕事も仕事の後の事も。 昨年はコロナ禍のアレで仕事の後のやつは消滅してたんだけど、今年は流石にちょこちょこ入って来たのとのらりくらりとかわしていた「親に会う」という案件も12月に持って来られた。 「コロナだから」 のアルテマウェポンが完全に封じられておりしんどい。 「コロナだから」でかわせなくたった用事の入った12月の事を今から思って気が重い。 毎日自分の事だけやっていたんだけど。 面倒くせえ!! 興味ねえ! 私が私の機嫌を

人が多いという事はノイズが多いという事だ

昨日は仕事でウキィー!ってなったのでさっさと寝て、いつもより30分くらい長く眠って今朝起きて私ゴキゲン!!!! てな具合で祝日出勤キメてきた。 クソみたいな営業電話も弊社のクソ営業からも電話来なくて最高。 技術部門でも祝日は有給(気持ち)取り易いてんで、全体的に人が少なく、ノイズを極限まで減らした状態で仕事できた感じがして大変に気分がよかった。 …測定条件しくじっていたけれどね。 いつもこんな感じで仕事したい。 毎日全員出社させなくてもいいじゃないか。 私は今日みたいな日の

心のどくさいスイッチ

自分ではとても丁寧に仕事して仕上げたつもりなのに、相手の指示がマジクソ過ぎて「違う違うそこじゃないよどこ見てんの」みたいな扱いを受ける事はありませんか。 デザイン関連の分野では多そうだな〜などと勝手に思ってますが、まあ当然どんな仕事にもあるわけで。 私などはデザインからかけ離れた化学とか実験とかまあそういう分野だけど「適切な実験をデザインする」みたいな流れはあるわけで。 仕事投げる側がある程度全体図を触ったりめくったりして確認してから持って来てくれるといいんだけど、弊社の技術

あー、ミサトさんが飲んでるやつー!

多くを語る時間が今はないが、偉い人のお金で獺祭を一本開けてギリッギリのシラフで帰って来るだけのど根性は見せたサラリーマンの矜持。 寝ます。

真面目に仕事をした日

真面目に仕事をしただけ、もう本当に真面目に。 残業までした。 そうしたら、1日の自由時間など最早無いに等しいのであった。 真面目に仕事をしただけなのに…大好きなおうちで…何も出来ない。 会社の飲み会規制も若干緩まり、会社の偉いおじさま(母校OB)から早速お誘い(高いものなんでもOK)が来るも、もう誰かと外で酒を飲むという事が心底面倒臭くてどうしたものかと困っている。 美味しいものは食べたいのだが、私は一人で食べたいのであった。

服と命が残って帰れただけでヨシ

私はとにかく迂闊で落ち着きがない。 めちゃくちゃ自覚がある。 今日はこの商品を帰りながら薬局という薬局に寄って探した。 が、どこにも売っていなかった。 南天のど飴のキティデザイン缶とかはあるのに。 あっちゃこっちゃ寄っているうちに予約していたヨガの時間(無断キャンセルOKの)になり、当初のヨガの予定を諦めて帰宅。 家に入る前にふと気づくと、帽子(お気に入り)が無くなっているではないか。 まあやっすい奴だし同じのまた買うか〜〜と家に入り、「そうだ浅田飴のもう一回ちゃんと見て