テレキャスタービーボーイ(long ver.)の語彙力低めの解釈 1番のみ
皆さん初めまして。翠と申します。 今回はテレキャスタービーボーイの解説やってい
こうと思います。素人が初めてやる解説なのでかなりヤバいと思います。とりあえず頑張ります。
【MVの説明】
このMVでは男の子と女の子が1人ずつ出てきます。
1番では黒髪の女の子が男の子っぽい格好に着替えていきますね。そこで出てくるのが白い鳥と赤耳のウサギみたいな動物。僕はこれがカギだと考えています。端的に言うと、
白い鳥→黒髪の男の子の味方
赤耳のウサギ→黒髪の男の子を否定する存在
結論を言うと、黒髪の女の子は、1番に出てくるもう1人の黒髪の男の子の望んでいる姿。つまり、体の性別と心の性別が違う、ということです。
白い鳥は黒髪の女の子が男の子の格好をするたびにバツマークを出して穴に落としています。そして着替えさせているのは「男の子なのに女の子の格好するのはおかしい」という考えの赤耳のウサギです。なので、体の性別にあった格好をさせているのです。白い鳥は、「本当のあなたはこんな格好はしないでしょ」とそれを否定しているのです。
その証拠に、サビでは白い鳥と黒髪の子が本来の性別になって楽しそうに踊っており、赤耳のウサギは横からきた「テレキャスタービーボーイ」と「うざったいんだジーガール」の文字に吹き飛ばされています。
一つ一つ重ねた手で何を描いているんだろう
この歌詞のところは黒髪の男の子がタバコを吸っていますね。まとめると、
①黒髪の男の子(体の性別)がタバコを吸う
②後ろから煙がくる
③その煙が黒髪の女の子(本来の性別)の考えたこと(=フキダシ)になっている
④そのフキダシを「テレキャスタービーボーイ」の文字が吹き飛ばす
みたいな感じです。自身の体が男の子ということを自分で否定しているんですね。
これで解説終わります。使い方も分からないまま衝動的につくったのでぐしゃぐしゃですが、これからもよろしくお願いします。