レンタルスタジオこそ、副業最強クラス
この記事ではレンタルスタジオが副業で最強である事の15の理由を
述べていきます。
始めにレンタルスタジオは賃貸物件を借りて、時間単位で貸し出す、
いわゆる又貸しビジネスです。
ゼロからの立ち上げから運営まで全ての作業を1人で行う事を前提で、
ひたすら羅列します。
1)寝てても収益化できるシステム
👉24時間営業も可能で、稼働中であれば寝てても本業中でも稼げる
2)稼げる
👉100万単位の大きな収入はないが、1店舗2〜30万程度までは可能
3)店舗にいる必要がない
👉むしろ利用者が使用中に、店舗内にいるのは邪魔です。
2〜3日に1回、清掃する程度の稼働で大丈夫だから本業との相性も抜群
4)安定した収益を見込みやすい
👉レンタルスタジオは、ダンスやヨガの先生など教室を持つ方を
ターゲットにすると、教室を持っている先生から毎週1回、決まった
時間に予約を入れてもらいやすいため、未来の収益が確保できる。
5)人件費がかからない、人材を増やす必要がない
👉レンタルスタジオは人気店だったとしても時間当たりの予約枠は
1組だけであるため、複数のグループをリアルタイムに対応する
ことがないため、1人で十分対応できる。
6)多店舗展開できる
👉1度自力で、第一号店を稼働させてしまえば、あとは同じことの
繰り返し作業。簡単に店を増やすことができ、
収入もアップする+リスク分散できる。
7)接客能力が高まる
👉利用者との接点は、利用者から電話での問い合わせがあった場合と、
ネットから予約した時に不明な点をメッセージなどで対応する
必要があり、接客対応する事になる。
8)ホームページが作成できるようになる
👉スタジオを世に認知してもらうために、ホームページの制作は必須
(HPを持つことの最大の理由は別にありますが、
また別の機会で説明します)。ホームページ制作をプロに制作依頼
すると20〜30万円はかかってくるので、自身で作る事をお勧め
します。やり方はネットに腐る程落ちていますので。。。。
初心者でも形にはできるでしょう。
9)ビジネス力が鍛えられる
👉集客力、ホームページなどの制作力、掲示物や配布物のデザイン力、
ライティング能力全て、レンタルスタジオ運営の中で使用します。
世にアウトプットすることでレベルアップは間違いなし。
10)DIYに強くなる
👉場合によっては簡単な物置台を作ったりするケースもありますので。
11)人脈が広がる
👉SNSからの集客を行い発信する事によって、同業者や別業者の経営者と
繋がる事も。人との出会いは自分自身の成長を急速に加速させる。
12)個人事業主になり、個人事業主としてのメリットが受けられる
👉個人事業主として、はまた後日述べます。
13)自宅以外に自分の居場所ができる
👉仕事場を気分転換に変えるには、凄く良いスペースだと思います。
私は、自身のスタジオをYoutubeの撮影スペースとして
利用しております。
14)リスクは少ない
👉これだけの恩恵を受ける割りに、リスクはわずか。
賃貸契約期間中に辞める事による違約金の発生程度が損失額になります
15)現段階でもまだ認知度が低いため、将来性があるビジネス
👉2018年末アンケート調査で『レンタルスペース 』の認知度の調査。
結果5%程度の認知度であった。故に今後95%の伸び代がある
という事。
16)運営経験をコンサルティングビジネスとして展開できる
👉レンタルスタジオを運営した後のビジネスの形も無限大。
例えば、運営の経験を生かしてコンサルティングを行う事も可能。