
JAL(客室乗務職)一次オンライン面接突破のカギ
こんにちは。
CA専門合格トレーナーの岩熊です。
JAL書類通過されたみなさま、おめでとうございます!\( 'ω')/
「書類通過しました~~!」という連絡をいただく度に、
嬉しくて舞い上がっておりました。
通過率はかなり低く50~60%ほどなのではないかと見ています。
手に入れた一次面接の切符、
あなた自身をJAL面接官の方に知っていただくチャンスを
無駄にしないようにしたいですね!!!
そして、
今年はおそらく2000~3000名の応募者数に対して採用予定人数が100人と
非常に狭き門になっています。
倍率200倍はいっていると予想しています。
超難関な今年のCA受験、
みなさまの想いが実りますよう
少しでもお力になれたらなと想い
今回の記事を書かせていただきました。
「この記事を読んで一次面接突破しました~!!!」
「この記事のメモをお守りがわりに手元において面接に臨み、無事二次面接に進めることになりました!!!」
など、みなさまから一次面接突破の喜びの連絡をいただけるよう
イメージしながら書きましたので、
最後まで読んでいただけると嬉しいです♡
この記事では
オンラインでの面接で
あなたの魅力を最大限に伝えられるよう
/
JAL一次オンライン面接突破のカギ
\
をお伝えします。
これを読み終えた時には
どんな準備をしたら良いかわからず不安な気持ちも
少しは落ち着いているはず^^
それでは、
さっそく参りましょう!
【第一章】オンライン面接、
まずは受験環境の準備が肝心です!
メラビアンの法則では
視覚・聴覚が93%を占めているため、
オンライン面接においても、目と耳から入る情報による影響は非常に大きいです。

画面に写るあなたの姿と音声であなたの印象が決まってしまうと言えるでしょう。
どれだけあなた自身がメイクや身だしなみ、話し方に気を配っても
機材の不具合等で
その魅力は半減してしまう可能性があります。
まずは、受験環境を妥協せずしっかりと準備しておきましょう!
オンライン面接を受けるにあたって
基本的な
”面接環境 注意すべき3つのこと”
”面接時、手元に準備しておくべき物”
をお伝えします。
面接環境 注意すべき3つのこと
カメラは目の高さと同じ高さに!
カメラを見下ろすような位置になっていませんか?
見下ろされているとあまり良い気分はしませんよね。
面接官を見下ろしている受験生は
”相手のことを考えて行動ができていない方”と捉えられてしまう可能性があります。
目の位置がカメラと同じ高さになるよう準備してくださいね。
お気に入りのシールをカメラの位置に貼るのもオススメです!
マイク付きイヤホンやヘッドセットを使用の場合は事前テストを!
イヤホンやヘッドセットがきちんと接続できているか、マイク機能も含めて動作確認を事前にしておく必要があります。
また、マイク部分が髪の毛や服にあたってしまうとガサゴソ雑音がするので
気をつけてくださいね!
※製品によっては雑音が入りやすいものもあるようです。
私が以前使っていたマイク付きイヤホンは、『ぴゅー』と隙間風のような音がずっと入っていました。。。
顔に光を!
顔に影がかかり暗く映ってしまってはあなたの魅力が半減してしまいます。
ライトを使用するか、自然光を利用し、
お顔を明るく照らして好印象を与えられるようにしましょう。
また、顔の下に影がかからないよう、段ボール等に白い紙やアルミホイルを貼ったものを使いレフ版代わりにするとより顔が明るくなりますよ。
面接時、手元に準備しておくべき物
メモ
筆記用具
エントリーシート
携帯電話
JALの一次面接ではエントリーシートについては
特に突っ込まれることはないかと思いますが、
念のため用意しておいてください。
携帯電話は
パソコンで受験中、
通信トラブルが起きた時のために用意しておいてください。
CAになってからも先を読む力は必要ですよ~。
念には念を、
受験環境の準備はしっかりとしてから面接にのぞんでください!
【第二章】あなたの第一印象を最大限に伝える方法
オンラインになっても
JALの一次面接で見られている最重要ポイントは
”第一印象”です。
しかし
直接会場に足を運んでの面接とは違い
伝わる情報が少なくなるのが双方にとってのデメリット。
重要視されるのは”第一印象”ですが、
オンライン面接では魅力が伝わりにくいのです。
たとえば、
オンライン面接では
面接官はあなたの足先までは見れません。
あなたの姿勢や歩き方や立ち姿、後ろ姿は見れず
仕草、所作も画面越しでは伝わりにくいでしょう。
画質の限界もあるでしょうから
肌やメイクの感じも伝わりにくく
本来のあなたの魅力が十分に伝えられない可能性があります。
では、どのような対策が必要か、面接時に心がける事をお伝えしますね。
ここから先は
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?