
JAL既卒エントリーシート作成のポイント 2023
JALの既卒採用もでましたね!嬉しい!!
しかも180名‼
JALは近年、中途採用に力を入れている印象をうけます。
既卒募集で180名って嬉しいですね~♪
このチャンス、つかみ取ってほしい‼
トントントーンと採用が進んでいくので、
エントリーシート作成しながら並行して
面接対策も進めていかれてくださいね♡
過去のエントリーシート作成ポイントの記事を読んでくださった方から
「久しぶりのエントリーシート作成で、
どのように書いたら良いか、これで良いのだろうか・・・
と試行錯誤していたところ、
岩熊さんのnoteを読んで作成ポイントがわかり、
納得のいくエントリーシートが書けました。
ありがとうございました。」
という感想をいただいております!
(人''▽`)ありがとうございます☆
今回の記事も
夢に向かって頑張る方々のお力に少しでもなれたら嬉しいです♡
さて、エントリーシートを作成する前に、
わたしが分析したJALが求めている人財についてお伝えします。
エントリーシート作成する時に頭に入れておいていただきたいことなので、
是非読んでみてくださいね。
求めている人財
HPプレスリリースの「2023年度入社 JALキャリア採用募集開始について」に以下の記載がありました。
JALグループでは、ESG戦略の推進に向けて、多様な価値観を尊重し、新たな価値創造に挑戦し、変革を起こす人財の育成・採用に積極的に取り組んでいます。今般JALでは、業務企画職および客室乗務職のキャリア採用の募集を開始します。
業務企画職では、オープン型採用(*1)として50名程度の採用を予定しています。今回の募集においては、ご自身のキャリアに近いコース(*2)を選択いただき、入社後に本人の希望と適性に応じて自律的にキャリアを形成してまいります。
客室乗務職では、乗務を主とした上で、十分な経験を積んだ後は個々の能力や強みを活かし乗務以外の領域でも活躍できるキャリアパスを用意しております。今回の募集においては、180名程度の採用を予定しています。
詳細につきましては、JAL採用ホームページ(http://www.job-jal.com/)をご参照ください。
多様な業界や環境で磨かれたスキルおよび経験をもとに、共にこれからのJALを創り上げていただける方々のご応募をお待ちしております。
わたしがこの記事の中で重要視しているのは
JALが「新たな価値創造に挑戦し、変革を起こす人財の育成・採用に積極的に取り組んでいる」点。
「乗務以外の領域でも活躍できるキャリアパスを用意」していることを
わざわざここで記載している点です。
”CAの仕事にしか興味ないです”という方は応募しないでくださいね~"
と聞こえてきそうですw
いろんな経験を積んだ人財がたくさんいると、
それだけの考え方・方法などが見えてきます。
今のJALが求めているのはそういう人財ということです。
企業の成長サイクルは
創業期 -成長期-成熟期-衰退期とあり、
衰退期に「事業撤退するか改革するか」という選択が迫られます。。。
成熟期へとサイクルを回すには、改革しかありません。
新規事業展開や事業拡大、人材確保を続けていくと
組織はどんどん大きくなり、成熟期へと入ります。
JALはきっとそのフェーズなのかなと。
だから、180名もいろんな経験を積んだ人財が欲しいし、
改革していく上では、CA業務だけでなく、
業界問わずいろんな経験・知識を持っている人が欲しい。
そのようなことをエントリーシートを書く際に
頭の片隅において作成してみてくださいね♡
エントリーシート設問解説(設問6・7)
設問内容
それでは、さっそく今回の設問6・7番の内容を見ていきましょう。
【設問6】 あなたのこれまでの一番の挑戦を教えてください。(300文字)
【設問7】 自分自身の魅力を最大限に発揮するためには何が必要だと思いますか。(300文字)
設問6は答えやすい質問ですね!
そして設問7は前回のJAL既卒のエントリーシート質問内容と同じです。
前回の既卒採用で、書類通過した方は、設問7の回答は同じものでもOKですよ♡
ひとつずつ開設していきますね。
設問6について
あなたのこれまでの一番の挑戦を教えてください。(300文字)
まず、この質問の意図を考えていきましょう。
対処能力や問題解決スキルを見たい。
困難に直面した際にどのように対処する人なのかを知りたい。
挑戦を通してどんなことを学んで今に繋がっているのかが知りたい。
ここから先は
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?