8月の登壇報告と告知
こんにちは!Airitech人事の横山です。
今日は、8月の登壇報告と9月の登壇告知をしたいと思います!
【8月登壇報告:89(バグ)祭2018】
8月9日(木)に開催された『89(バグ)祭2018』にて、弊社代表の山﨑が登壇させていただきました。
8月9日をソフトウェアバグの日と制定したのは、私たちの親会社である株式会社SHIFTです。昨年から8月9日にイベントを開催していて、開催2回目の今年は、IT業界の「働き方改革」がテーマでした。
山﨑はスペシャルセッションの第二部として、『どんなシステムも爆速に!トラブルシューティング最前線』というテーマでお話させていただきました。
夏だけに "背筋が凍るような" トラブル事例をいくつかお話しさせていただきました。山﨑の主張としてはトラブルを防ぐためには、3つのこと重要とのこと。
⑴システムの可視化が全ての出発点
システムが巨大化複雑化した時に、トラブルにならないように可視化しましょう。
⑵ AIの支援を受けて運用者の負荷を減らす
AIで診断もできるし、仕事もできる。人の仕事を減らしましょう。
⑶原因調査にかかるエンジニアの負荷を減らす
エンジニアを解析作業から解放し、本来やるべき開発や修正に時間をあてましょう。
【9月登壇告知:アプリケーション・パフォーマンス2018】
そして今月も有難いことに登壇の機会をいただきました!!
9月13日(木)開催のアプリケーション・パフォーマンス2018というイベントです。
14時10分から40分ほどお話しさせていただく予定です。私たちのメインサービスである、システム性能改善サービスを行う中で得られた教訓やサービスを支えるツールについてお伝えできればと思っています。
事前予約制なんですが、まだ予約できるみたいなので興味がある方はぜひご参加ください。予約はこちらからできます。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!