見出し画像

私がWebライターになる前に読んだ本3冊

Webライターは、資格や特別なスキルは不要で、独学でも始めやすい。
とはいえ、いきなり案件を獲得しよう、お仕事を始めようと思ってもハードルが高いですよね。

私はスクールに通わずにWebライターを始めましたが、実際にお仕事を請ける前に以下の3冊を読みました。

◆「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
新しい文章力の教室
文章起業で月100万円稼ぐ!

それぞれどんな人に向いている本なのか、私が思うおすすめポイントとともにご紹介します。


📍Check📍
私がWebライターになる前にやったことは、以下の記事でも紹介しています。「何から始めたらいいんだろう・・?」と悩んでいる方は、あわせてご覧くださいね。



1.「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。


🌟概要:
100冊の文章術の本を読み込んだ著者が、共通するノウハウをリスト化し、ランキング形式で紹介。
🌟こんな人におすすめ:
文章の書き方の「基本」を学びたい人
1冊目に読む本に迷っている人

私が最初に手に取った本がこちら。
もともと文章を書くことは得意でしたが、Webライターになるにあたって正しい文章ルールを知っておこう、ということで購入しました。

実際に読んでみると、いかにこれまで感覚的に文章を書いていたかを思い知らされることに。

①本当に大切な「7つのルール」
②スキルアップするための「13のポイント」
③文章力を高める「20のコツ」

という3部構成で、豊富な例文とともにわかりやすく書かれているため、文章の書き方を初めて学ぶ方でも読みやすいんじゃないかな、と思います。

2.新しい文章力の教室


🌟概要:
ニュースサイト「ナタリー」を運営する株式会社ナターシャで、実施されている新人研修「唐木ゼミ」のメソッドをまとめた1冊。
🌟こんな人におすすめ:
文章が書けないと悩んでいる人
文章力を磨きたい人

文章術の本といえば、言わずと知れたこちら。
「Webライターならみんな読んでいる」と言っても過言ではないかもしれないくらい、みなさん手に取っているのではないでしょうか。

文章の究極の目標は、「完読されること」
思わずスープまで飲み干してしまうラーメンのように、読者を最後まで惹きつける文章の書き方が解説されています。

書く準備をするところから、推敲のポイント、細かい表現の調整まで、伝わる・読まれる書き方を段階的に知りたい方にぴったりです。

3.文章起業で月100万円稼ぐ!


🌟概要:
Webライターに二度挫折し、三度目の挑戦で月収100万円を達成した著者による、Webライターとして稼ぐための攻略本。
🌟こんな人におすすめ:
Webライターで稼ぐイメージが湧かない人
どのように仕事を始めたらいいかわからない人

個人的におすすめしたいのがこちらの本。
実際にWebライターの挫折と成功を体験している方の本だからこそ、説得力があります。

「月100万円なんてそんな・・」と思うかもしれませんが、

①月収5万円を稼ぐ
②月収15万円を稼ぐ
③月収50〜100万円を稼ぐ

と、収入別にやるべきことが書かれているので、まずは月収5万円までの章を読み込み、少しずつ読み進めていくのもよさそう。

クラウドソーシングにおける
・プロフィールの書き方
・提案文の書き方

など、初心者Webライターがつまづきがちなポイントも網羅してくれていて、私にとってバイブル的存在です。

Webライターの仕事や稼ぐ道のりがイメージしづらい人は、1冊はこうした「Webライターが書いた本」を読んでおくといいかも・・!

***

もちろん、Webライターになる前に必ず本を読まなければならない、ということはありません。

ただ、本はSNSやYouTubeで自分が得た情報を補ってくれます
Webライターとして一歩踏み出しやすくなると思いますので、「何を読んだらいいかな・・」と迷っている方は、ぜひ上記3冊を参考にしてみてくださいね。


Webライター あいり


いいなと思ったら応援しよう!