![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148980069/rectangle_large_type_2_59627574cc40388d003a19d918dc6e19.jpg?width=1200)
私なりの信頼構築の仕方
見ず知らずの方と仕事をするって、
お互いにメリットデメリットの間にいると
私は思ってる。
だから、1番簡単な方法で、
私が心がけていることがあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148980260/picture_pc_495f62e1175cd8582b6632e35825fe48.png?width=1200)
それは、
納期があるものに関しては、
納期の前日までにできるだけ早く納品すること。
それと、
まずは打ち合わせをとなった場合は、
できるだけ直近の日にちで、
日程調整をすること。
連絡やご相談をいただいたら、
できるだけ早く連絡を返すこと。
ここを意識的に心がけています!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148980344/picture_pc_5c41f3909c972255426755607edf6deb.png?width=1200)
これは起業初期から心がけていたけど、
7年経つ今もそこには変わりがありません🥰
遅刻しない、
途中で連絡返さないとか論外。
こんな小さな当たり前のこと?って
思うかもしれないけど、
その当たり前ができない人がすごく多い。
私は仕事を引き受けるなら、
気持ちよく仕事がしたい。
だから、当たり前のことなんだけど、
その当たり前ができるだけで、
信頼って築かれるものだったりする✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148980454/picture_pc_da4b131b02dd7223c7525d8f67dea41a.png?width=1200)
逆の立場でお仕事を依頼する側でも、
同じ感覚がある人にしか、
私は安心してお仕事をお願いできないので、
どうしても付き合いの長い友人から、
優先で声をかけてしまいます😅
地道だけど、着実に伸ばしたい方は、
1つ1つのお仕事を、
丁寧にやる習慣をつけると良いですね☺️