![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71537950/rectangle_large_type_2_618cc4faedae699456c79ac55dd7120e.jpeg?width=1200)
[巨大設計図+天門]巨大天帝!! #デュエマ +3k構築対応版
どうも。くうきと呼んでください。
楽しく”遊びやすく”、をテーマに頑張っています。
詳しくはクリエイターズレター41を見てください。すべてはそこにある。
クリエイターズ・レター Vol.41 | デュエル・マスターズ (takaratomy.co.jp)
デッキ内容
本日のデッキはこちら。なんかどこかで天門と設計図を使う、と聞いてヒラメキました。既存の方と大部分が被っていたら早く言ってください。その方にバレる前に非公開します。
![](https://assets.st-note.com/img/1643940997344-vd52e83aoY.jpg?width=1200)
今回はガチ要素を少なくしてファン要素が多いので安めに組みました。
それでも高そうな部分はありますがまあ見ていってください。
執筆の簡略化のために、カード画像は端折る部分があります。ご了承。
動き方
2ターン目にブーストします。
3ターン目に巨大設計図。余った2マナでもう一度ブーストしても良し、さらに巨大設計図でぶっ飛ばしに行っても良し。
4ターン、lets'Go fuck'n baby!
スターゲイズ(天門)で出せるだけ出します。ここで出せるもの全部出し切ってEXWIN条件を満たせれば重畳。
返しを耐えきって勝ち。
それ以外ないです。動きを通すことだけに集中してに気合いを入れたので他が消し飛びました。相手の制限を抜ける手段がありません。
勘弁してほしいもの
きたらガタガタ震えて神に祈りながらしょんべん漏らします。
![](https://assets.st-note.com/img/1643941051485-DZKvSoan6y.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1643941090546-P0tGBnxA2b.png)
テスタは死ぬしかない。マジで。
が、が!入ってるデッキタイプ的に何とかなるかも。赤単だったり、綺羅星とかでトリガーのお祈りがそこそこ効くので全体的に見れば行けるかもしれない。マグナムはもっと勘弁。
そもそも沢山めくるこっちとは違って順当なドローしかしないあっちにそうホイホイ出せる道理はない。出されたら素直に拍手。イザナギ?
ミクセルは下に飛ぶだけなので、ミカドは残るしウェルキウスが実質手札交換になるから死ぬわけでは無い。下面は知らん。
こいつらがいたら正規手段しか許されません。処理札があるかもしれませんが、メジャーカードが高い現状、私には見つけられませんでした。
デッキの根幹
ここで一つ1章分使って補足を。
私がデッキを組む時にはやりたい事を軸にして、その上で条件を付けて組む、というものがあり、今回の軸を優先度順に並べると、
巨大設計図+天門で気持ちよくなりたい
だったらミカドで勝ったらもっと気持ち良くないか?
じゃあそれを”遊びやすく”作ろうじゃないか
です。
ミカドレオを出すためにはウェルキウスが必要で、そのウェルキウスが現在少し高いのはネックですが、デッキの大半が天門やグルメ墓地等メジャーデッキに流用することが可能なので、いつもより少しだけ奮発しました。
これを元にtier表に載るデッキにステップアップしてもいいですし、元々あるのをいったん崩して休憩的に遊んでもらっても構いません。
採用理由
設計図やミカドなど、軸になっているものは先ほど説明した通り。
ではどうして採用した?となるカードをご紹介します。
単色カード多数。
カードパワー的には多色でいいじゃん。となりがちですが、この動きを無理やり通すためには4ターンまでに絶対ブーストを通さないといけません。
そこで2で設計図、3で打てるブーストを回収してから、
3ターン目に単色落としをして2回ブーストをしないといけない場面も存在するので、出来るだけ単色を落として即座に動きたいのです。
後純粋に思いつかなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1643942002504-s8XsOcxlU1.png)
巨大設計図で引っ張ってこれる2コスブーストがコレとイチゴしかないので採用。3コスになればステゴロ等汎用性にあふれますが、あいつは財布にボディブローかましてくるので今回は見送りしました。地味に効く。
![](https://assets.st-note.com/img/1643942122582-NjFQCwnEzq.png)
ツインパクトマップ/レレディ・バ・グーバ。
順序が逆だって?いいえ、これでいいんです。
上面は気休め程度の受け札です、最近パワー高いの多くてつらい。
基本は下面のマップです。
絶対に加速か設計図を引く。堅い意志を持って気合いで引きましょう。
Next is Holy.
![](https://assets.st-note.com/img/1644056065241-g5q72QvmKU.png)
え、いる?と思ったそこのあなた。減点です。
なんだかだ速攻系がなかなか強い今、コレを入れなかったとき受け札になるトリガーが8枚、天門は良いとしてもう4枚は1体止められるが精々の実質ガードストライク。もう1種類、それもバチバチに効くものが必要でしょう。
で、これが入るって訳よ。(画像略:赤さん)
確実にターンが帰ってくるトリガーは最強ってわけ。え?我我我の攻撃中?
デッキ価格
ここ一番大事。ではカーナベルさん、やっちゃって下すぁい!
![](https://assets.st-note.com/img/1644058148874-Zcnr8bXquO.png)
結構いい値段しますね・・;
あ、トレカカクさんに打ち込んでくるので失礼します^^
![](https://assets.st-note.com/img/1644058460580-o0L3nUdoYq.png)
5k切った!やった!もう少し練り上げたら3k構築戦というものにも行けるのでないでしょうか。
ウェルキウスが400円するので、デッキの軸その2のミカドレオを捨てる事にはなるとはいえ行けそうなので、小見出し作って一旦組んできます。
3k構築対応版
![](https://assets.st-note.com/img/1644059215399-ocjfNYW2wU.png?width=1200)
ベアフガンガンオーが強いらしいので、対策に自身の盾を以て生き残るディスペクターを入れてきました。キリンソーヤがちょっとうざったい部分もあるので、攻撃をさせないためのGS及びミケのフリーズを活用します。
![](https://assets.st-note.com/img/1644060315654-fD1mIzVQRu.png)
お値段がこちら。
コレの強さがバレて高騰しても、ちょっとなら耐えます。
確率の話
どんなに強そうに見えても、実際回らなければ駄作に過ぎない。
回るところを論理的に見せてロジカルな強さを見せつけます。賢い。
というわけでドローシミュレーターを使います。
![](https://assets.st-note.com/img/1644056776488-7Aw26xAlm4.png?width=1200)
コレが初動に関わる5種のカードたち。
そして各パターンを想定して配置。
先行を取って5枚でターンを始めると仮定して、初期手札に
加速のどちらかが引ける
設計図のどちらかが引ける
ツインパクトマップだけ引ける
全スカ
で回してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1644057121685-99w8fesDe6.png?width=1200)
ちなみにですが、加速と設計図の4種が初期手札に1枚でもある確率は93%です。ツインパクトマップも入れた5種はP4を見て分かるように約97%です。
これで事故ってこそやっと事故と言える確率ですね。
つまるところ、再現性に満ちあふれたデッキなので、自分のやりたいことを押し通してみたい方は一回組んでみてはいかがでしょうか。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?