![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81165439/rectangle_large_type_2_14904bbe6d829a0b5a3fe7ba9e53f4f9.jpeg?width=1200)
英知と追撃の宝剣解除記念デッキ!(未来予知)
![](https://assets.st-note.com/img/1655838540446-J8AXM2a0ah.png)
殿堂解除されました。使うしかないですね!!!!
デッキ内容
![](https://assets.st-note.com/img/1655841177621-4BmUybFW6F.jpg?width=1200)
よくある5cですね…まあ軽く解説をしましょうか。
カード解説!
解説不要枠
1.ドラサイ
2.ザーディクリカ
3.ロストReソウル
4.デドダム
このあたりは解説いらないでしょ。
ロストは…アバダケダブラ(ドラサイザーディロスト)最強だし好きだし…
![](https://assets.st-note.com/img/1655838855965-uSAh3N7gda.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1655838861256-VkCGHbQpOD.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1655838867544-eRvr3Sk0hN.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1655838875117-cN7OdA7NBz.png)
今回のコンセプト。入ってなきゃ何なんだ、入れろ。
デドダムに関してはマナ追加メタや山札が1枚しかめくれないやつとかが有るが、出されなかったときのバリューが有るのでやっぱり採用。
採用カード
英知と追撃の宝剣
![](https://assets.st-note.com/img/1655839057011-pxXniqRsO3.png)
解説不要と言いたいが、今回このデッキに入れるメリットを。
2面確定除去。
1:4交換の圧倒的カードアドバンテージ。
色生成が厳しい現代デュエマで、指定2ランデスの驚異。
デドダムカラーの2色をカバー
2面確定除去
→ドラサイザーディから出てくると、4面止めになる。
赤単にぶっ放せばターンは殆ど帰ってきたようなもの。
ネバーからでも十分なバリューは有る。自ターンでも当然強い。
VANガイアッシュとかが居ても両方飛ばして出し直させない。
1:4交換のアドバンテージ
→面倒なクリーチャーの2面除去をぶち当てた上で、
マナも除去。手札に返したところで出させない。
基本はザーディからだけど7支払ってなお強すぎる。採用!
指定2ランデスの驚異
→JO退化は当然として、デドダムを出したいデッキなど、
1枚抜かれるだけで色が厳しいパターンが多い。
1枚で厳しいのに2枚を狙って抜かれたら相手は死ぬ。勝ち。
デドダムカラーの2色をカバー
→青黒緑のどれかを持っていないだけで弱いと言われるこの頃。
青黒を持っているんだぞ。強いに決まってる。
自然単色がデッキに多く、タップインだが残り2色を生成できる。
緑がダブって青が足りねぇ…なことも少ない。
今回のコンセプトカードなので少し詳しく解説いたしました。残りは皆様御存知の強カードだらけなので、サクサクと流すようにお話します。
ナウ・オア・ネバー
![](https://assets.st-note.com/img/1655840024809-D7AnQKTDZm.png)
堂々たる殿堂入り強カード。安くなったので採用しました。
ドラサイの5枚目にしてドラサイから出せるので強い。
カツキング+チェンジ先
![](https://assets.st-note.com/img/1655840223805-UFNlKp0Wpp.png)
6月は入れない型のほうが主流だったように感じるのですが、メタクリが大量に刷られたので、除去要因として採用しました。
チェンジに邪魔なものを退かした上で他に邪魔なものをチェンジしながら薙ぎ払える最強パワーカード。
ダンテとラフルルはカツキングが居なくても入ってるだろうが、プチョは1枚くらいっか、で採用した節が有るので、「こっちの方が強い!」という明確な論が有るなら入れ替えてください。
フェアリー・トラップ
![](https://assets.st-note.com/img/1655840587968-9ueeyhs2nG.png)
思い返してみてください。新しく刷られたメタクリのコストを。
マガツ風、ニンギョ、(被害は薄いが)アプル…
どいつもこいつも2ですよね!!!
対してこちらのデッキの最低コスト、3ですね。
確定除去!!!!
1ターン遅れるのは相当痛いですが、ニンギョを出されてマナ加速を縛られて何も出来ないままターンを渡すよりは、除去をしたほうがいいです。
仮にマナにおける状況で置いた方がいいカードが捲れたら、埋めて次に繋げればいいです。
多色コスト増加のオソニス(3コス)は除去しそびれる可能性がありますが、そのときは普通に埋めればいいですし、そもそもドラサイを止められないカスを許したとてターン終了時についでのように焼かれるだけだ。捨て置く。
灰燼と天門の儀式
![](https://assets.st-note.com/img/1655841254233-e3bKROsrVZ.png)
うーん、強い!
なに蘇生してもある程度働いてくれるいいカードです。
あと素出しカツキング用の赤マナになります。それでも少ないけど…
抜ける枠上位では有る。実際、自分は以前入れない型の5cを好んでいた。
シャラップ+だんしゃく
![](https://assets.st-note.com/img/1655841541788-41CGSqZZp1.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1655841549105-rjFCAEtuA2.png)
シャラップは入れなくてもいいかも…
今回の殿堂でバルガディアが逮捕されて呪文禁止即死打点っていうガン不利ムーブが無くなったので、受けて返してそのまま勝ちということが可能になった。故に墓地をリセットするメリットが薄れてしまった。
それでもずっと入れてきたので…というのとミラーの呪文と蘇生候補を刈り取る時に使えるので2枚採用。
だんしゃくはマナ回収にヘブニアで蘇生したとき強いからと、初動12構成がいいかなぁ…って感じだから2枚採用。10枚でも事故るんじゃ俺は。
デッドダムド
![](https://assets.st-note.com/img/1655841938786-m1b6u1nGfI.png)
どこに居てもすっと出てきて1除去かますアホカード。
コマンドが結構な枚数居るし、入れない話が無いと採用。
2枚入れてもいいけど自分が1枚しか持ってないので1枚。
採用候補カード
画像の用意が面倒なので文字だけで勘弁。
フェアリー・ミラクル
なんだかんだ2加速は強い。今回はトラップと入れ替えになったが、メタクリ共が採用されない環境になったら入れていいと思う。
一王二命三眼槍
負け回避強いんじゃぁ~~~~~
それで耐えてカツキングで山下を調整して連鎖できたら気持ちいい。
覚醒連結 XXDDZ
まあラフルル居るし…で消えた。
ドラサイからスレイヤーブロッカー出てくるのは反則だし、現状ドラサイから出る枚数が少ない気もするので空き枠があったら入れていい。
S・S・S
打てばほぼ確実にターンが帰ってくる。
受けを強化したい時にコレを入れれば安心感が爆増。
赤単とか殴るデッキが相手ならば、ブラフ代わりにマナに埋めてやれば相手はコレをかんがえて殴らないといけない。あ、ドラサイですね、はい宝剣。
奇術師ディール / 本日のラッキーナンバー
序盤に自分の動きが通せない時に下で打って遅延してもよし、ダンテラフルル出来ない時に許せないものを止める。
あと唯一の水単色になるのでデドダム基盤になる。
簡単な回し方
加速する。
ドラサイザーディをする。
好きな呪文を打つ。
盤面を固めて、ラフルルダンテして大半の受けを使用不可にする。
物量で押しつぶす、勝ち。
あとがき
個人的にはなかなかいいデッキに出来たと思う。
エタソを適当に打つだけなのだが、最近のデュエマは最低限のマナで切り札を出してギャンギャン回すタイプなので、マナの数を減らしてしまえばそいつらは動けなくなる。
なので先行or相手の事故を願うしか無いが、5cらしく5割+αの勝率と取れて、有象無象を蹴散らせる環境デッキに入るポテンシャルは十分。
あとは皆さんの改造と技量でコイツを羽ばたかせてやってください。
面白かったらTwitterとかに流してくれると嬉しい。では。