![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44347376/rectangle_large_type_2_5affbf9ae061606082e929778949069e.png?width=1200)
チェックしたいBranding Agency vol.01
お久しぶりです。飛澤です。
最近仕事の関係でもっとブランディングに関して知識を深めたいと思い、
今後もチェックしていきたいブランディングエージェンシーを自分用にまとめようと思い、こちらを書き始めました。それではどうぞ。
1 / Bond Agency
ヘルシンキ・ロンドン・サンフランシスコ・ドバイ・タリンをベースにした
エージェンシー。ブランドの見せ方に関しても幅広い技術を使っており、時代の先取りをしている。ついサイトを開いてじっと居座ってしまう、明快なデザインが作るブランド案件ばかり。https://bond-agency.com/
2 / NBstudio
ロンドンのデザインスタジオ。様々な手法を恐れず大胆に取り入れている。
https://nbstudio.co.uk/
3 / Jones Knowles Ritchie
知られたデザインエージェンシーの老舗。大きな企業でのブランディング展開など非常に勉強になる。とにかくアイディアが素晴らしい。それをしっかりブランド展開に続けていく様子などとにかく目が離せない。 https://www.jkrglobal.com/
4 / Bratus
ベトナムのデザインエージェンシー。アイディアを形に持っていく様子が素晴らしい。インスタの投稿でもロゴの完成までのアイディア出しなどが掲載されており、それもまた非常に勉強になる。同じく目が離せないエージェンシー。 https://bratus.co/
5 / Johnson Banks
イギリスのデザインエージェンシー。サイトの見せ方もクールだけど、一つ一つの案件の掲載情報がすごい。このサイトだけで本ができるのでは?という勢いでブランディングのバックサイドまで語られている。
https://www.johnsonbanks.co.uk
6 / andwalsh
NYCのデザインエージェンシーかっこいい。とにかく、真似ができないような独特の世界観がある。忘れることができないブランディングばかり。
https://andwalsh.com/
7 / team
NYデザインエージェンシー。ファイザーのロゴを最近手掛けたエージェンシー。でも案件は特に美術や音楽などのブランディング案件が多い。
https://team.design/
様々な海外のエージェンシーを今後も月一回noteにまとめて行きたいなと考えています。過去の作例を知るのも大事な上で、現在どんなブランディングが多いのかなどどんどん吸収して自分の仕事にもいかせていけたらな、、と考えています。ここまで、今月の一番気になるデザインエージェンシーはどこか、、本当に悩ましいのですが・・・
今月の目が離せないデザインエージェンシーは
Johnson Banks https://www.johnsonbanks.co.uk
です!やはり、案件一つ一つの見せ方と掲載情報の多さや、本レベルなのかな?と思うほどの深い話など乗っていて、デザインの見た目だけではなく本質的な「なぜこれに至ったのか」という部分まで見せているところがブランディングデザインとして欠かせないものだったなと改めて気がつかされました。本当に悩ましかったのですが、今月の気になるエージェンシーとさせていただきました!
それでは、また来月お会いしましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![Aircraftdesign](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6084868/profile_65477ae608957af45b4bf17c9ebef92e.png?width=600&crop=1:1,smart)