
私の支出改善体験談
前回のお金の記事(https://note.com/airam/n/nc167273d9f8d)で私が転職を機に自転車操業、年収上がったと思えば押さえていた物欲が爆発して浪費家の一途を辿ったことをお話ししました。
年金2000万円問題や投資をしてお金に働いてもらおう!と世間がNISAやiDeCoをゴリ押ししていた時にまさに浪費家だった私。
少しでも投資に回すお金が欲しかった私は、ABCashというお金のトレーニングを行なっているスタジオに出逢い、体験レッスンを経て入会をします。
3ヶ月でお金に強くなる。をテーマに自分の気になっていることを
トレーナーとマンツーマンでトレーニングを行います。
そして、その一環として自分の収支の見直しをするところからスタートします。
やり方はすごく簡単。
毎日お金を使ったらLINEでトレーナーに金額を連絡。
その際にその支出が消費・浪費・投資のどれに分類されるのかを自分で判断してコメントを残すというもの。


家計簿をつけても分析までできなかった私の分まで、トレーナーさんがデータをまとめてくださりその月に服飾代が多い、美容代が多いなどの指摘もいただきます。
最終的に無駄な出費を減らそう!と意識的に動くことができ、月2万円だったカフェ代を5000円にまで下げるにまで至りました :)
当時の私はお恥ずかしながら、毎日出勤前にトールサイズのコーヒーを買っていたんです。
都内をコーヒー片手に颯爽と歩く私って素敵!と自己満足の世界に浸っていました。(田舎出身なので、そういったステータス憧れだったんです。)
そして浮いた15,000円は10,000円は貯蓄の上乗せ、5000円はつみたてNISAとiDeCoの投資費用に回しました。
この3カ月で自分が欲しいと思ったものは一旦考える時間をおき、それでも欲しい、費用対効果などを考えて問題ないと思えたら買う。というサイクルにまで持っていくことができました。トレーナーさんありがとう!!
私のトレーニング当初のbefore&afterをお見せして今回の記事は締めくくろうと思います。
この記事を読んでくださった方がお金に強くなりますように…!
https://www.abcash.co.jp/?utm_source=aff&utm_campaign=plus-19