![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53598735/rectangle_large_type_2_3799a1c75d2c7f2fbd7e2e9120837bfd.png?width=1200)
最近制作したイラスト・デザインまとめ
こんにちは。スペースイカベーダーというチームに所属しているらっちといいます。ヒッセン・ヒューが好きです。対戦よろしくお願いします。
普段は某ゲーム会社でデザイナーとしてグラフィックデザインをしたり動画を作ったりしています。Splathon経由でイラストやデザインの依頼を頂いて制作したり、頼まれていないのに勝手に作ったりしてるので成果物と大体の納期をまとめてみました。2021年5月までのものです。
Splathonに関することがほとんどなのでコミュニティに属する方向けの記事ですが、仕上がったもの自体はコミュニティ外の方も楽しめると思います。
※SplathonはSplatoonの社会人向けコミュニティです。
使っているソフトなど
イラスト:Procreate(iPad Pro)
ロゴ:Illustrator(PC)
レイアウト:Illustrator、Photoshop(PC)
ソフトはこんな感じで使い分けてます。イラストのみの場合はiPadで完結させ、後で紹介するペロリタンDの集合絵のような場合は、イラスト単品をPhotoshop上で組み合わせて一枚絵に仕上げています。特に変わったことはしてないです。
1.OPEN CUPのロゴ作成
受注から納品まで:2週間くらい
※やり取りの履歴が一部消えてるので大体の制作期間です
OPEN CUPとは
これまでコミュニティ内で行っていた企業対抗戦を、オープン参加を受け付けて開催されたオンライン大会です。詳細はこちら。ちなみにできたロゴをえんさつこくりゅうはさんの神イラストと合体させてKVにするのも私がやってます。
外部から参加者を募るということで、"輪に加わる"とか"開放"とかそんなものをイメージして制作にあたっています。
案出し1回目(1週間)
下記のテキストを除いた3パターンでざっくり方針を決めます。今回は今までのロゴ同様抽象的なイメージで行くことになりました。
案出し2回目(1週間)
抽象的な方針で追加の10案を作成しました。運営陣に意見を聞いてJ案に決定。作ってる時はどれもありだな〜と思うんですが、デザイン決定して使われ始めるとこれしかないな〜と思いますね。仕事の一部としてロゴデザインはあるんですが、数は多くないのでプライベートでももっとやっていきたいです。ロゴは長く使われるものなので気合入りますし、Illustratorが好きなので作業的にも楽しい。
2.特攻野郎Thonチームのロゴと自己紹介カード
受注から納品まで:2〜3日くらい
ロゴ2種類
配信サムネで使えそうな画像と自己紹介カード
同じイカベーダーのエミシさんが所属しているX未踏チーム、特攻野郎Thonチームのロゴ(日英)と、大会運営がツイートする際に使われる自己紹介カードを作成しました。
特攻野郎についてはイカベーダーで練習している際にちょくちょく名前を聞いており、面白そうなチームだな〜と思っていたところ、上記のような画像が必要だみたいなことを耳にして自称サポーターとして勝手にロゴを作ったことが始まりです。
最近ではデザイン面だけじゃなく配信サポートや立ち回りのアドバイスもさせてもらったりしています。チームの雰囲気が良く、向上心もかなりあるのでめちゃめちゃ応援したくなるチームです。最近公式サポーターとしてSlackのプライベートチャンネルに招待してもらいました。うれしい!
その後1期メンバーのしんさくさんがXとなり卒業し、新たにちゃーはんさんが加入しました。特攻野郎Thonチーム Season2として絶賛活動中!応援よろしくお願いします!
諸々の元ネタは特攻野郎Aチームというアメリカのドラマです。
3.ペロリタンDの集合イラスト
受注から納品まで:2週間強
主にTwitterで仲良くしてくれているperoliさんの依頼で描いた、Ladder参加チーム「ペロリタンD」のチームイラストです。
仕事でイラストを描くことがなく、正式に誰かの依頼を受けて描くこともほとんど初めてだったのですが、peroliさんの配信をよく見ていてチームについては一方的に知っている状態だったのでとても楽しく描けました。
ちなみに、ペロリタンDというチーム名はそれぞれの名前から要素を取ってタウリン1000mg配合ドリンクのパロディにしたとのことで、絵を描くついでにそれっぽいロゴもIllustratorでかきおこしてます。
peroliさんからは、会ったこともないのに「人の手でたばこを消す」「○麻」など想像上のらっち(悪)をいろんなところでばらまかれていましたが、今回イラストを描かせていただいたことでそのイメージが上書きされるくらい配信などで褒めの紹介をしてもらってます。さすがキャンプ使い。ヘイト管理がうまいですね。
クリエイティブなことをしている以上いろんな人に見てもらえていいなと思ってもらえることは何よりうれしいことなので、自分が逆の立場でも積極的にやっていきたいですね。
タイトルがもう面白いperoliさんのLadder振り返り記事はこちら
4.ススズさんのイラストとサムネ
受注から納品まで:5日
Ladderで対戦したことをきっかけにTwitterで仲良くしてくれているススズさんが、サムネを欲していたので絵を描かせてもらいました。
ウマ娘でサイレンススズカが引けずに泣きながら石を溶かすススズさんと、石を加えて逃げるサイレンススズカのイラストです。
きっかけ
そういえばチャンネルのサムネイルほしいな
— ナイスネイチャ★★★★☆ (@susuzu86game) May 7, 2021
しかたないなあ^^
— らっち👾 (@kk_cheat) May 7, 2021
うざいですね
こんなやり取りをしていたら、なぜか外野が参戦して上記のようなイラストを描くことになりました。一連の流れがだいぶ面白かったのでよかったらリプライも見てみてください。
ススズさんは名前の由来のサイレンススズカっていう馬が好きでウマ娘でもそいつを出そうとたくさんガチャを回しているんですが、信じられないくらい引きが悪くていまだに引けず、代わりにナイスネイチャっていう別の馬がめちゃ育っています
— peroli (@peroli14) May 7, 2021
ガチャが一向に出ないホットブラスターでお願いできますか?
なんでperoliさんがススズさんより具体的な説明と要望を書いてるんだ。
サムネイルが完成した暁には24時間ガチマッチ配信やるんだ
— ナイスネイチャ★★★★☆ (@susuzu86game) May 7, 2021
あ、いや、12時間くらいにしとこう
— ナイスネイチャ★★★★☆ (@susuzu86game) May 7, 2021
これいつでしょうね?楽しみにしています。
5.Rookie League配信用サムネとオーバーレイ
制作期間:3日くらい
※オーバーレイと右下の画像はテキストを入れた使用例です。
※この超可愛いRookie Leagueのロゴはbatacoさんがデザインしたものです。
おぼろげに「配信用オーバーレイのデザインしたいな…」という考えが浮かんでいたところ、観戦XP3000のとぴさんがこんな記事を書いていました。
クオリティの高いリッチな配信は観ていてワクワクしますが、一方で配信のハードルが上がってしまうかもとちょっと心配しています。
どの配信もとってもありがたいので、ぜひ躊躇わずに[配信ノ]して下さい。お願いします!どうか!その試合が観たいんです!!
もしかしたら需要あるかもしない。
ということで、試合開始を間近に控えていたRookie Leagueをターゲットに、配信で使える画像を用意しました。配神者への一歩を踏み出すきっかけになれば良いな〜とおもっていたので、
1.極力編集の手間がかからない
2.使うとなんかそれっぽくなる
の2点を意識して作ってあります。文字入れとキャプチャ画面のサイズ調整ができれば使えます。
5分後の試合配信募集!みたいなことも結構あって、準備時間が取れない場合もあります。せめてサムネだけでもそれっぽくできたらと思い、編集無しで使える文字入りのサムネも用意しました。
配布用のデータは現状#Rookie Leagueチャンネルに投稿されてます。オーバーレイはLadder内の他の試合にも活用できるので、興味がある方はどなたでも使ってもらってOKです。使いにくい部分とかあればFBもらえるととてもうれしいです。
ちなみに、とぴさんの記事は普段スポットライトの当たらない配信担当者についての記事で、観戦XP3000だけあって各配信者の細やかなこだわりへの気づきがたくさんあります。
デザインでも、自分でアピールするものじゃないけどココこだわったんだよね〜みたいなものが結構あって、それに気づいてもらえるとめちゃくちゃうれしいんですよね。モチベーションにもつながります。そんな気持ちになれるような文章が書けるようになりたいですね。まだ読んでないよという方は是非。
6.TONYさんのTwitterアイコン用イラスト
受注から納品まで:3日
謎のプライドからプライベートでほとんど使っていないAdobe CCコンプリートプランに毎月6,000円払っていて、せっかくだし最低月1で何かしらクリエイティブなことするかってつぶやいたところ、Twitterで仲良くして頂いているTONYさんからアイコン作成の依頼をいただきました。
わかりました!らっちさんの絵が好きなので、今のツイッターアイコンをラッチさん風に書いてほしいです!
— TONY (@tonyfactory210) May 18, 2021
Twitterとかでたまにみる「フォロワーのアイコンを自分の絵柄で描いてみた」みたいなあれですね。絵が好きと言ってもらえるのはシンプルですがとても嬉しいです。
画像左が元のアイコンで、それをイラスト化したのが右です。元の実写猫ちゃん、縮小されたアイコンでみるとただの可愛い猫なんですが、拡大してみるとちょっとふてぶてしさがあるんですよね。
描く前にどのくらいデフォルメしようか考えたんですが、この表情を再現するならある程度写真に寄せたほうが良いなと思って実写寄りのイラストにしています。こういうの、無から絵を描く時には考えないことなので面白かったです。またやりたい。
ちなみにこのイラストを描くためにAdobeソフトは使いませんでした。草
何か依頼したいと思ってくれたあなたへ
Twitterで暇そうにしてたら大抵断らないと思うので、「こんなん作ってほし~」みたいなのがあったらお声がけください。納期と具体的な要望を書いていただければよろこんで対応します。DMでもオープンな場でもOKです。
フリーで仕事をしているわけではないので報酬はいただいてないのですが、もしそれでも何か…と思っていただけるならほしいものリストから猫砂でも送っていただけると嬉しいです。私が勝手に作って押し付けたものについては当然気にしなくてOKです。
おわりに
今後も定期的に何かしらを作っていきたいな~と思っています。最近は仕事で動画を作ることが増えてるので、勉強も兼ねてプライベートでも何か作りたいです。ほかにもスプラやマイクラ、デザインなどなど…やりたいことが多すぎて毎日楽しいです。ありがとうございます。
この記事にハートをつけてもらえると、ささやかながらお礼イラストが表示されますのでよろしければ見てください。
それでは、対戦ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![らっち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117443650/profile_46638fc1fa44776dedd3bbf34bf9b09c.png?width=600&crop=1:1,smart)