推し活と漢検1級。『Chandelier』で勉強する。
R6-2漢検受検された皆様、お疲れ様でした。
合格率がなんとなく低い回が続いたから、もしかして今回は易しめなのでは?と思っていました。ネットで解答チラ見したところ私でも100点行けそう??な感じでした。
勉強時間の確保が難しいけど、だらだらやっています。もう1級の勉強始めてから三年目突入。(粗品さんの生涯収支マイナス?億円シリーズも4シーズン目突入だよ?)
問題集3冊をやったり、漢検基本資料(KANJIHOLICさんの1級四字熟語888と大見出し語表中級、倉庫さん訓読みとか問題、逞筆さんの問題)をずっと繰り返す日々です。新しい模試や問題見ると、頭が真っ白になって知ってる漢字なのに書けなくなったりします。(基礎がまだしっかりできていない)
準1級なら数ヶ月~1年ぐらいしっかり勉強すれば合格出来るのに、1級は数年やってやっと5割いけるか。
Twitter(X)界隈では嬉しい報告もたくさんあったので、自分も絶対1級合格者の仲間入りしたい気持ちが強くなりました。
いつも私にやる気をありがとうございます!
Twitter(X)やYouTubeの漢検報告見て、急にギラギラ猛勉強を始めるのは漢検あるあるだと思います。
本日11月4日はいい推しの日ということで……
漢検の勉強と推し活の両立を目指す、私は。(ターフィー通販クラブのコマーシャル風)
リバティアイランドやエアグルーヴ一族の競馬応援以外にも、浅田真央さんに夢中!フレンズ・オン・アイス2024で披露した浅田真央さんの演技(SiaのChandelier)の映像を1日1回は見ています。
苦手な漢字は真央さんのChandelierプログラムをイメージして覚える作戦を
しています。
「蹲う」は真央さんのChandelierは、「這い蹲ってでも、自分の輝きを取り戻す」で覚える。
発揚蹈厲(はつようとうれい)の意味は手足をあげ地を踏んで、激しい勢いで舞を舞うことなので、「発揚蹈厲」は真央さんのChandelierを思い出せば正解出来そうです!
私はそうやって苦手漢字を覚えながら1日数十分~1時間勉強しています。涼しくなってきたからまた勉強時間増やしていきたいなー