![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73109419/rectangle_large_type_2_e81de117bfb62464c7be1419e0ad9248.jpg?width=1200)
隔離された我が家の10日間
いろんなことにぼんやり不安になると食べ物ばかり買ってしまう。
不安になるから買っちゃうのか、食べものばかり買ってることに気づいて不安になってる現実に気づくのか。
ただ、おいしいごはんがあるとなんとかなる気がするし、ごはんがおいしく感じられるうちはなんとかなる気がする。
私と夫、1歳半の娘、5歳のパグ。我が家の10日間の隔離期間の記録です。長いです。
***
娘がコロナ陽性になる。
超濃厚接触をしている私たちは抗原検査陰性。犬は大丈夫なのだろうか。いろいろ思うところはあるが、思ったままどうすることもできず隔離期間がはじまった。
*
仕事の調整で1日終わる。
娘は微熱。元気なのにごはん食べない。海苔巻きにしたらやっと白米食べた。
夜は刺身。もしかしたらラストナマモノになるの?
39℃の娘、寝苦しくて何度も起きる、寝返りする、蹴る(私の顔を)。
1歳児陽性判明。短縮URLだらけの1本のショートメールで終わりの現実にただ引く。
*
娘、目やにぎっしり、目が腫れて起床。ドラゴンボールのピラフみたいな目になってる。
私似だと思ってたけど、目が腫れるとピラフになるところも似てる。似すぎてる。
かわいそうと思いながらも、一番嫌いな自分の顔に似た顔を1日中至近距離で見るのはなんとも居心地が悪い。
景気付けにあまってたすじこを全部のっけて朝ごはん。ラストナマモノここかも。
ピラフ機嫌よし。午後にはわがままなピラフになる。
バナナ何個食うんだよ。足りなくなるぞ、と思いながらネットスーパー調べる。
結果バナナ2本、みかん3個食べた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73108200/picture_pc_033363e1955f94e8eaa956ea9d08d2b7.png?width=1200)
夜は鍋。千切り野菜とぶたのしゃぶしゃぶ。とろろをたれにするの良い。箕面ビールのピルスナー。
キャベツ1玉あると買い物行けなくても安心感ある。
でも、買い出しは不要不急じゃないらしい。
*
今日もピラフで起床。
どこからも観察もされないので、どこに相談していいのか悩む。目やにで目が開いてない。かわいそう。
生まれた直後にまぶたのあざが大きくなると視力落ちるかもしれないと言われたこと思い出した。目やにを拭こうとしたらアゴを蹴られる。熱はない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73108271/picture_pc_91d85f092c3818b4eb2eb3f1f664a5ae.png?width=1200)
昼は余ってた米粉と生ハムでダッチベイビー。おいしいしテンションあがるし、簡単。生ハムはナマモノですか?
暇なのに一日中「いないいないばぁ」地獄。寝たすきに映画を見る。「騙し絵の牙」。結末こんなだっけ?
今日も鍋。ビールはもらった京都醸造の「一意専心」。ひたすら一つの事に心を集中すること。ふむ。おいしい。
*
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73108361/picture_pc_024d06ab874b2c5b3549a81c119425df.png?width=1200)
朝、ユヌクレのパンが届く。こんなことになるとは思わずたまたま頼んでいたやつ。おいしい炭水化物が家にあると生きてる心地がする。
娘目やに治る。もうピラフじゃない。結構大変な思いして目薬もらったのに。熱も咳も鼻水もなくなった。
半休。隔離ライフのパン計画をしながら半日終わる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73108377/picture_pc_8b0f763464da76ad0930d12ecb96f9e5.png?width=1200)
ミルクバーをさっそく食べる。娘はユヌカレ1枚。2人でいちご食べる。おいしい。
夕方取材。そのあとPCR。30秒で終わる。点の痛みの極みっていうかんじの痛みびびる。待合室にいたソファの人たちは何待ちなんだろう。
じゃがいも、冷凍のホタルイカ、そら豆で今井真実さんの旬のレシピ。
もうすぐ春らしい。春を味わえるのだろうか。冷凍のホタルイカとそら豆は旬の食材なのだろうか。
そういえば隔離期間いつまでなんだよ、連絡なし。
*
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73108404/picture_pc_98cc91f03b947c95bbfdd91f3d8a4456.png?width=1200)
今日は私が仕事する日。昼はドライトマトのフォカッチャ。
打ち合わせ続き。しゃべくる。
おしゃべりクソババァスイッチ入ったまま夜zoom飲み。後輩の誕生日。
しゃべりすぎたと思う。後輩の誕生日なのに。はずかしい。飲み会が下手になってる。
ベアレンの「THE DAY」、VERTERE、安いワイン、締めのハイネケン。リビングの床で寝る。4時に歯磨いてベッド入る。
*
7時に「ばぁ!(いないいないばぁ見たい)」と起こされる。眠い。3時間前まで寝てたリビングで再び寝るが、踊り狂う娘に何度も踏みつけられる。
二日酔いの朝がいちばん、母親になったなぁって思う。
隔離期間、二日酔い、もひとつおまけにとばかりにイヤイヤ期到来。まじかよぉ…は重なるものと心得てる。二日酔いは自己責任という親友の言葉が蘇る。
ハイチオールC6粒、アマノフーズの卵スープ2個飲む。ビタミンと塩分が行き届いたら、糖分が欲しくなってミルクバー食べる。あまくておいしい。
PCRの結果が届く。ショートメール。陰性。なんだか腑に落ちない。健康体ってことにして笑っておくけどさ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73108492/picture_pc_ac5585592b4def2005db45003f21dfc6.png?width=1200)
昼は蜜香の麺。青ネギのナムルと煮卵のせて。茹で卵がいつもうまく作れない。今日も崩れた。
ぐずぐずの茹で卵もうひとつは潰して炒めてカルボナーラぽくして娘のお昼。
日が暮れて、無心でワンタン包む。コロナ前の秋に台湾で食べたワンタン思い出した。
旬のそら豆が手に入ったらそら豆ワンタン作りたい。
後輩が配給にお芋チップを送ってくれた。うれしくてさっそく食べた。
*
今日も半休。年末から続くボーッとしてる感覚。取り戻さなきゃと思って2月になり、10日の隔離。またボーッとがじわり戻ってくる。
一日中いないないばぁがBGM。トマトちゃんのかくれんぼ!フクロウさんほーほー!…まあ、いろんな意味でボーッとするわ。
昼はUberEatsでカレー。頼んだのと違うカレーが来た。週替わりカレーが食べたくて頼んだのに月替わりカレーになってた。ほーほー。
人に会わないように散歩する。
夕飯は冷凍食品と漬物、根菜多めになる。キャベツが底をつく。
食後に白ワインとダンラポッシュのカヌレ。うれしいおいしさ。
ネットスーパーでポチる。生牡蠣とか買えるんだ。
*
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73108659/picture_pc_7e9ee5bebe810a882be13c89bbf43da7.png?width=1200)
寝て起きても戦争はやっぱりはじまってた。
娘と朝ごはん。しらすトースト。私は目玉焼きのっける。苦い紅茶と食べる。ニュースを見る。
仕事する。11:30になるとごはんの席に座りたいと娘がせがむ。ごはんの時間に忠実すぎる。
おとといのワンタンと蜜香の麺、昨日の味噌味噌汁の残り。蜜香の麺が尽きた。さみしい。最後のひと口は娘に取られた。
夕方打ち合わせ。
届いた生牡蠣と冷凍の蒸し春巻き。野菜のスープ。牡蠣だからワイン飲む。毎日飲んでるねって言われてイラっとする。
生牡蠣は半分キムチにする。イラっとした気持ちもキムチに漬けこむ。
父娘がお風呂の間にもう一杯ワイン飲む。うるせーってやっぱり思った。
*
あと2日。朝はユヌカレとスクランブルエッグ。
娘が静かで犬がうるさいなぁと思ったら、キッチンから見つけてきたりんごにかじりついて無心で食べてた。
8本しかない歯で顔と同じくらいの大きさのりんごにかじりつく。生命力。半分食べた。
その1時間半後のお昼ご飯ももちろんおかわりした。食欲。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73109354/picture_pc_b9e3c98c3c6ff0b6f51069277d12d324.png?width=1200)
私は昨日着けた牡蠣キムチ。生よりボイルしたほうが合うかも。冷蔵庫で眠ってた燻製ハタハタも焼く。茹で卵成功。日本酒が合いそうな昼餉。
暇すぎて夜は揚げもの。揚げ餃子。揚げものはほとんどしないけど、うまく揚がった。隔離期間、冷凍庫整理にちょうどいい。
*
9:00になっても娘が起きない。いつも7:00過ぎには起きるのに。
パンをあたためたり、お茶を淹れたり、犬にエサをあげてから寝室のぞいたら満面の笑みで待ってた。おはよう。
ごはんのあと2人で絵を描く。犬の絵いくつ描いたんだろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73187484/picture_pc_e784e40bbda4c2938a0962ca0e838c60.png?width=1200)
お昼は昨日観た「青葉家のテーブル」のはーちゃんライス。卵がうまく焼けない。ラー油の材料も足りなかったし、中のごはんはニチレイの冷凍炒飯だけどおいしかった。
夫が夜ごはんを作るらしいから、娘と2人で散歩。
マンションとマンションのあいだの小さい公園のような場所に座って乾杯。
母が買ってきてくれた焼芋とビール。いつも行く焼芋屋さんも来週までみたい。気づいたら春になってた。
夜ごはんはおとうの豚汁と唐揚げとサラダ。
米がついに尽きた。何かのお祝いでもらった2合パックのいい米を炊いたらしい。たしかにうまい。
冷蔵庫に葉物野菜があるのをみて、昔女友達が、彼氏が料理してくれるのはうれしいけど、使い切れない葉物野菜をやたら買うのが嫌だって言ってたの思い出した。
明日おいしいドレッシング買ってこよう。
***
夜、「鎌倉殿」を見ながら夫と2人で抗原検査キットをやる。陰性。
腑に落ちないことは多いけど、とにかく隔離は終了。家でのマスクも終了。そういえば、最初に来た短縮URLばかりのショートメール以降なんもなかったな。
家にこもってるうちに2月はほとんど終わってたし、春になってたし、戦争ははじまった。
娘は熱いものをふーふーできるようになって、りんごを丸齧りできるようになって、「バナナ」と言えるようになった。
私は揚げものができるようになったし、キャベツ1玉効率よく使い切れたし、ネットスーパーに登録したし、いろんなこと考えた。
困ったことはたくさんあるのかもしれないけど、一番困ったのが考える時間ができてしまったことだったかもしれないなぁと思ったりもした。
とにもかくにも10日間が過ぎ、季節は新しくなっていた。
あぁ、フレッシュなものが食べたい。
なんとなくあけましておめでとうって気持ちになってる。