見出し画像

趣味って最高! 現場のおじさんがAI情報発信を続ける理由 - みんなで楽しもう!

「何事も趣味でやるのが一番!」って、本当によく言ったものですよね。音楽でも、プロの演奏より趣味で楽しんでる人の演奏の方が、心にグッとくることってありますよね。この言葉を胸に、私も初心を忘れずに、AIの情報を「現場のおじさん目線」で楽しく発信していきたいなと思っています!

ワクワクの始まり! 純粋な情熱から広がる世界 - みんなと分かち合いたい!

例えば、皆さんの活動が新聞やネットで取り上げられたとしましょう。最初は、自分の主張や研究の成果を100%純粋に伝えられますよね。共感してくれる仲間が集まって、同じ目標に向かって一緒に成長できる、本当に貴重なチャンスなんです!

次に、講演会や活動のお手伝いの依頼が来るようになります。そこで初めて、チームや団体を作ったりして、個人からチームへと活動の輪が広がっていきます。依頼してくれる方も、そこまで大きな期待はしていないので、活動は大体うまくいくことが多いんですよ。

さらに活動が広がると、素敵なエピソードを探しているメディアの目に留まって、記事に取り上げられる機会が増えていきます。チームのメンバーも増えて多様性が出てきますが、まだ純度は90%くらいなので、大きな方向性のズレはなくて安心です。メディアの人たちとも仲良くなって、人間的なつながりもできるので、この時期は個人にとってもチームにとっても、多様性を学びながら成長できる時期なんですよね。

試練の始まり? 影響力が大きくなると… - 悩めるおじさん

でも、注目度が上がると、色々な試練も出てきます。仕事が増えたり、自分の時間がなくなったり、色んな意見の人とぶつかったり、全く違う方向性の団体から誘われたり、よく知らないメディアから取材依頼が来たり…。講演のネタ探しのためだけの依頼なんてのもあるんです。こうなると、自分の時間がどんどん取れなくなって、純粋だった気持ちも薄れていって、純度が80%くらいになっちゃうんですよね。

それでも、付き合う相手を間違えずに、自分を見失わずに、地道にコツコツ活動を続けていくと、実績もどんどん増えていきます。すると、地方議員さんからも声がかかるようになるんです。彼らの支援は活動の大きな力になるんですが、政治的な色眼鏡で見られることもあるので、ちょっと注意が必要です。チームのメンバーもさらに多様になって、研究に使える時間も減って、純度は70%くらいまで下がってしまいます。

活動が広がるにつれて、大手メディアや新聞からの取材依頼、後援会の依頼も増えていきます。ここで、自分自身を見失ってしまうと、周りの意見に流されて、本当に伝えたいことが伝えられなくなってしまうんです。メディアの編集意図をちゃんと見抜いて、自分の言葉が歪められないように注意しないとですね。視聴者層や番組の方向性を意識して、伝えたいことをちゃんと伝えるって、本当に難しいんです。

純度60%の段階では、インタビュー対応、クレーム対応、議員さんとのやり取り、情報発信の工夫などで、もう毎日がてんてこ舞い。疲れもピークに達します。こんな時、同じ志を持つ仲間がいてくれると、本当に心強いんですよね。

ピエロになっちゃう!? 影響力の光と影 - どうする、おじさん!

チームでの活動が軌道に乗ると、色々なメディアで取り上げられるようになって、知名度はさらにアップします。でも、同時に政府の会議に呼ばれるような機会も出てきて、理想と現実のギャップに悩むことも…。他の団体からの問い合わせや、専門外のコメント依頼、怪しい儲け話なんかも増えてきます。

純度が50%まで下がると、自分の発言が一人歩きして、周りの期待に応えるだけの「ピエロ」みたいになっちゃう危険性もあるんですよね。

無名だからこそ強い! 自由な発信者として - 僕たちの強み!

でもね、私みたいに無名で、専任の担当者じゃない立場って、実は最強なんじゃないかなって思うんです。有名な人たちは、色々な事情で100%純粋な発言ができないこともあるけど、私は自由に発信できる! 最新情報ばかりが飛び交う中で、本当に大切な情報を整理して、皆さんに届けていきたいと思っています。

AIはもうそれができているのに、人間って不器用ですよね。でも、だからこそ、僕は「現場のおじさん」として、皆さんと一緒に楽しみながら、AIの世界を冒険していきたいなと思っています! これからも、どうぞよろしくお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!