
【Adobe】プレミアで、カット編集してたら途中のクリップが消えた時の対処法
新人の動画編集スタッフの教育が大変すぎてビビっているわさびこと平山葵です。
今回は新人教育シリーズという事で、私が動画編集を教えながら新人さんに気付かされたポイントを話していきます!
記念すべき第一回目は、「カット編集後の思わぬクリップ抜け」の対処法についてです!
皆さん動画編集をしていて、
「自分が何をしてどうなったのかは分からないけど取り敢えず動画の途中の映像なり音声なりが消えている!?どうしよう!?」
みたいな事ありませんでしたか?
色々装飾もバッチリ付けた状態で、抜けたクリップを挿入するって結構嫌な気持ちになりますよね。。。
「だぁっる(´Д`)。」
が正直な気持ちだと思いますw
なので、私の知っている対処法を2つほどここでご紹介します!
消滅クリップを見かけても、この対処法を知っていれば全然気持ちが落ち込むことはないです!
対処法① すぐに気付いた場合は、【Ctrl + Z】で巻き戻し
作業をしている途中、少し前のクリップが抜けていたり、何故か消滅していたりした場合は時間をタイムスリップ出来る編集者にとっての神でもある【Ctrl + Z】で作業を元に戻してクリップが消える前まで時を戻しましょう!
対処法② いつの間にかクリップが抜けてた場合の裏技!
カット編集もテロップも終わって、動画を確認している時に今まで気が付かなかったけど、ここのクリップ抜けてるやん!!
気付いた時は最悪ですよね。。。
でも、ご安心ください!
とっておきの裏技をお教えいたします!
<ステップ1>
消滅したクリップの前後のクリップ(どれでもいい)を選択
<ステップ2>
選択したクリップをドラッグした状態で、【Ctrl】を押しながら別のタイムラインに移動する
<ステップ3>
あら不思議!
クリップとクリップの間に隙間が出来たじゃありませんか!
この隙間を利用して消滅したクリップの部分を再生していく事が出来ますので、最終確認でクリップ抜けに気付こうが何の問題もありません!
他にも、クリップが抜けた時の方法はいくつかあると思いますが、私の知っている情報ではこの方法が一番簡単で時間も手間もかからないかなと思います!
余談ですが、【Alt】を押しながらクリップを別のタイムラインにずらすことでクリップを複製する事も出来ます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<自己紹介>
・わさび(ひらやまあおい) 1997年生まれ
・田舎でのんびり動画編集しながらノマドライフ
<わさびのコメント>
動画編集で15万くらいは誰でも稼げるようになると思っています!
「動画編集は稼げる」
これが成功体験の一つになればいいなと思い、動画編集に関する情報を記事にしていきますので、フォローお願いします!