
自分の合うやり方で、ゆるめてほぐしたい人のファシアケアオンラインが伝えたいこと|ベビーリンパケアとララアップアクセサリーのリンパケアレイキもも
長く身体と向き合って生きたが
サロンで施術していても
子育て支援センターで講座をしていても
宮崎市の宮交シティカルチャーセンターリンパケア講座でも
同じ事をずっと伝えてきた。
オンラインファシアリンパケア講座でもそれは変わらない。

1.ゆるめたい人のための
自分に合う身体のととのえケアをお伝えしている
人生経験豊富な身体の声を聞いていますか?
歳を重ねれば『それだけ、体も酷使されてます。』

①自分を大切にする意識と一生ものの自分の身体の整え方
心と身体の健康の土台となる『ゆるんだカラダつくり』を
習得することを目的としているオンラインレッスン
季節や悩みの応じてのケアをアドバイスしながら
オンラインレッスン。
サロンでセラピストにしてもらう
身をまかせる施術とは違い
不調を感じている自分の身体の癖や個性に
もっと意識を向けることを
自分の身体に合うやり方で
コツコツと楽しくゆるく確実に練習して行きます。
病院に行くほどでは無いけれど
慢性で治らないと思っていたあれこれ
治っても繰り返す痛みやモヤモヤする
肩凝りや腰痛、頭痛に悩んでいる
<オンラインケアの内容>
4回のレッスンはおひとりおひとりのペースで組み立てます
お悩みお困り感の軽減にむけて
ひとつひとつ嬉しい!を増やしていきましょう。
ヘッド、小顔ケア
首、肩のケア
腰、骨盤調整のケア
美脚、股関節のケア
むくみケア
お腹スッキリケア
便秘ケア
姿勢ケア
冷え、体力回復ケア
とっても優しく心地よいケアなのに
みるみると自分のカラダがゆるんでいくのが実感できる
ゆるんでいく気持ちが良い状態を
自分で創り上げて行けたら
毎日がもっと晴れやかになっていく予感しかない。

②年齢や職業、生活環境が違っていても共通する悩み
どんなライフステージであっても
本当の自分はどうなりたいのか?
キレイになりたい!楽になりたい!の奥にある
自分の純粋な気持ちはどんな気持ちなの?
2.身体に合うやり方を聞いてみる習慣
ゆるっ、ふわっ、優しく心地よいケアが
自分の強ばり滞りを流して
みるみるゆるんでいく。
身体の芯からじわっとゆるめるリンパケアは
セラピストがするような施術を
自分でケアする場合の方法と
日常生活の姿勢や身体の使い方を学んでいく。

日常の癖で硬くなった身体のゆるめ方を
知識として知るだけで無く
手足を動かし体験していく。
姿勢を作る筋肉の繋がりあいを感じながら
自分が無意識に繰り返しているからだの癖を
意識して観察することで
筋肉をゆるめる技で自分が望むからだの状態へ
再現するコツを学び得ていく。
3.筋肉をゆるませる意味

筋肉をゆるませることは
ふにゃふにゃになって
力の入らない頼りない身体になることではありません
筋肉をふわっとゆるめるケアを行う事で
身体中を流れる水の流れ、いのちを巡らせる循環機能を促し。
身体の痛みや苦痛を改善するだけでなく。
過去の習慣を見直しながら、
これからの更なる健康や美を自身で高め
生活の質を向上させて行けるとしたら?

硬くなっていた皮膚が柔らかく動きやすくなる
癒着した皮膚の環境がゆるむことで
身体の内側環境は張り付いていた癒着が外れ、
体内の水が流れやすくなり
外側の世界から、皮膚を通したくさんの情報を収集する

神経の伝達がスムーズになることで
日々の危機管理能力、
自分のいのちの危機を感じる直感力が磨かれ
おのずと生命力が増していく

私たちの身体を動かすためには
筋肉を「膨張させる力」と
「縮める力」の2つの力が必要です。
従来のストレッチや筋トレのように
筋肉を強く硬くなるように鍛えるのではなく、調整力が鍵となる
4.優しさと柔らかさが欲しい身体
ふれる、揺らす、呼吸するなどの
微弱刺激を与えてゆるませる
バランスの偏りによって
過度に使いすぎ疲弊した柔軟性のない筋肉を
風船のように縦横と丸く腔間を膨らませ、
柔らかく理想的な状態に戻していくこと。
体を動かし支えている筋肉の
大きな頼れる存在『屈筋』
痛みやコリの不調を感じている筋肉に対して
ただやみくもにもみほぐしたり、
ゴリゴリしたり直接緩めるのではなく、
影響力の強い体を動かす支持筋(屈筋)に
繋がりあいを意識しながら、
包括アプローチして行くことで
影響を受ける側の筋肉(伸筋)までも広く
間接的に効率よくゆるめることを感じてもらいたい。

身体はペットボトルの様に空間、腔でできている
口腔・胸腔・腹腔といった
内臓を格納する腔を広げる事によって、
身体の力学的な安定を図り内臓の機能を高め、
細胞全体の機能を改善(アンチエイジング)する。

細胞には、環境を整えれば自ら改善する力、自浄作用があります。
循環をよくするために強い外力を与えたり、
一過性の薬に頼ったりするのではなく、
(力や薬が必要な場合は自分で判断してバランスを取ることが大切)
心から満たされるような楽な心身の状態を叶えるには、
広い視野と様々なアプローチが必要になる

水の、リンパの流れる道筋を整え、
自分の財産である身体が
自然によくなる力を引き出す事をして行こう。
『一生涯の頼れるパートナーからださん』
今この瞬間も、大切に愛してる?

5.継続は力なり小さな事をコツコツ貯金
自分の身体の一番の理解者は
他の誰でもない、自分自身です。
筋肉をゆるめ、体内の腔を広げ、
身体に備わっている循環機能を活かして引き出す。
この一見単純でシンプルな理論を
いかに継続していくかが難しい
なぜかめんどくさくて三日坊主で、一日しか?
いやそもそも何も始まらず、
一回も続かないかも知れないけど…笑
あなたの本音が望む
本当に願っている自分らしい生き方
楽に生きる自由な人生に繋がるんだよ~。

う~ん、なんだかよく分からない
という方も多いでしょう。
①筋肉をゆるめるだけで思考の思い込みまで変わって行く
長年日常生活でまるで意識していなかったことや
長年の体の癖を見直し、体に備わっている
持って生まれた本来の機能を自然に引き出していくだけで
予想していなかった喜びへと繋がっていく
「姿勢が楽になる」
「生き方が楽になる」
「最高にハッピーになる」
「最高に喜びや愛、無限に溢れる豊かさを味わえる」
②自己一致した動きやすい動ける体になる
効果を感じられない、変化を感じられないなら
良くなったことよりも、痛みや辛い記憶に気持ちが傾いている癖
しんどい時ほど、しんどい事にしか意識が行かない癖があるのかも

それは悪いことではない
それだけ生きる事に一生懸命
家族の為、他人の為に動く
自分の体に、自分の気持ちに
とても長い間無関心だったのだなとハグしてあげよう!

気持ちが良い。
体が軽くなった。
体の調子が良くなる。
ちいさな変化が、さざ波となり
優しさと愛が沢山溢れている身体になろう。
ガチガチのなかなか手ごわい自分の可愛い体と向き合って
ワタシと楽しくゆるゆるリンパケアしませんか?

いいなと思ったら応援しよう!
