
YouTubeショートで再生回数が激増してるチャンネル3選 【再生回数を伸ばすための20の施策 Vol.5 】
みなさんこんにちは。動画マーケティング総合研究所のいわもとかずやです。
再生回数を伸ばすための20の施策、第5回は 「YouTubeショート」です。具体的なノウハウや成功事例についてはこちらの記事も参考にして下さい。
<この記事で学べること>
1.再生回数を伸ばすための一番簡単な手法がYouTubeショート
2.縦型60秒以内の動画を#shortsというタグをつけて投稿するだけ
3.ライバルが少ないので再生数が伸びやすく新規の視聴者にも出会いやすい
4.チャンネル登録者も増えやすく参戦するメリットが大きい
5.YouTubeのショート動画への力の入れ具合はハンパない
優先度:⭐⭐⭐⭐
ご存じの方も多いかもしれませんが、昨年のYouTube再生回数ランキング1位は日本一のTikTokクリエイターじゅんやさんでした。所属事務所が発表していますが、彼がYouTubeで月間4億回再生を突破した背景にはYouTube ショートの存在がありました。
今、YouTubeの再生回数を伸ばす上で一番熱いのがこのYouTubeショートです。
YouTubeショートとは?
まずはYouTube公式の動画を御覧ください。※日本語字幕が出ます
YouTubeショートは、スマホアプリでトップページや関連動画などにYouTubeショート動画セクションという形で表示されるようになっています。
セクションには縦型の60秒以内の動画が表示され、TIkTokと同じように上下にスワイプすることで次から次へと動画が見れる仕組みになっています。

PC版でもチャンネルのトップページの一番下の段に自動的にYouTubeショートが表示されるようになっていて、長尺の動画と同じように再生ができます。

HIKAKINさんも不定期にショート動画をで投稿していますし、Tiktokを使い慣れている10代〜20代前半のカップルチャンネルやメイク系のチャンネル、
はもちろんのこと、英会話やビジネス系のチャンネルも続々とショート動画をはじめています。
僕が気になっている再生数を劇的に伸ばしているチャンネル事例をいくつかご紹介しますね。
ちゅーそんちゃんねるさんは、投稿8ヶ月で登録者12万人の国際カップルチャンネル。ショートと長編動画の投稿比率が5:5でバランス良く投稿しながら伸びているチャンネルの一つです。再生回数も100万回超えの動画が5本、500万再生の動画が1本と激増中です。
Sakura English Schoolさんは英会話教室のチャンネルで、「1分間 即答英会話」というショート動画を投稿しています。投稿開始が昨年の4月。1年かからず登録者8万人を突破。ショート動画と3時間を超える長編動画が混在しているのが面白い所です。登録者は過去30日で1万人増えていて、総再生数はまもなく500万回を突破します。
深夜の肉バルさんはの初投稿は昨年の8月で1年かからず登録者を9万人まで伸ばしています。1分以内の縦型ショーツ動画と3分以内の短めの横型動画を混在させているのが面白い所。登録者は過去30日で2万人増えていて、チャンネルの総再生数はまもなく1000万回を突破します。
※2021年5月14日現在 Social Blade調べ
いかがでしたでしょうか?
ここで紹介したのは、ほんの数例です。他にもYouTubeショートで急成長しているチャンネルは山程あります。
再生回数を増やすのにもチャンネル登録者数を増やすのにもショート動画が効果的なのがおわかりいただけたのではないでしょうか。
YouTubeショートに投稿するには?
では実際にYouTubeショートに投稿するにはどうすればよいのでしょうか?
アメリカとインドではYouTubeショート作成アプリが先行リリースされているのでアプリから投稿することが可能です。
日本で投稿する場合は、下記の3つポイントを守って投稿することで投稿が可能になります。
1.縦型の動画であること
2.60秒以内の動画であること
3.タイトルもしくは説明文に #Shorts というタグをつけること
YouTubeショートのメリットと注意点
現段階でYouTubeショートを利用するメリットは以下の3つです。
✎YouTubeショートのメリット
1.ライバルが少ないので再生数が稼ぎやすい
2.関連動画に出やすいので新規の視聴者にアプローチしやすい
3.チャンネル登録ボタンが常時表示されるので登録者が増えやすい
事例にもありましたがショートはライバルはまだまだ少ないですし、投稿すれば再生数は伸びる可能性がかなり高いです。
関連動画にもショート動画が出てくるので、まだ出会っていない同ジャンルのチャンネル視聴者にもアプローチができます。
また再生中にチャンネル登録ボタンが常に表示されるので登録もしやすい仕組みにになっています。
注意点としては、ショート動画セクションには広告がつかないので収益化できないことと、ここでの再生時間はチャンネルの総再生時間としてカウントされないという事。
またショート動画セクションではサムネイルは必要ないんですが、動画一覧ページでの見栄えが悪くなりますので、カスタムサムネイルをショート動画用にもちゃんと準備することが大切です。
YouTubeがショート動画に本気出してきてる
YouTubeショートでは現在、TikTokクリエイターが中心に活躍していますが、YouTubeでもオリジナルのクリエイターを育てようとYouTubeショートファンドがはじまりました。用意された額はなんと1億ドル。
YouTubeのショート動画への意気込みを感じますし、YouTubeCreatorのみなさんもこの流れに乗っておいて損はないでしょう。
YouTube ショート ファンドは、YouTube でショート動画の今後の発展を支えてくださるクリエイターを対象とする 1 億ドルの基金です。YouTube コミュニティの共感を呼ぶユニークなショート動画を制作することで、YouTube パートナー プログラムに参加しているクリエイターを含め、どなたでもこの基金にご参加いただけます。
YouTubeヘルプ「ショート動画から収益を得られますか?」より
まとめ
<本日のポイント>
1.再生回数を伸ばすための一番簡単な手法がYouTubeショート
2.縦型60秒以内の動画を#shortsというタグをつけて投稿するだけ
3.ライバルが少ないので再生数が伸びやすく新規の視聴者にも出会いやすい
4.チャンネル登録者も増えやすく参戦するメリットが大きい
5.YouTubeのショート動画への力の入れ具合はハンパない
優先度:⭐⭐⭐⭐
第5回は以上となります。
ぜひあなたのチャンネルでもショート動画にチャレンジしてみてくださいね。
「YouTubeの再生数を伸ばす20の施策」次回は「コラボレーション」についてご案内しますのでお楽しみに。
✎この記事が少しでも役に立ったなと思ったらフォロー&いいねお願いします。
✎動画を使って売上UP&人材採用を考えている方はこちらから
✎企業のYouTubeチャンネルを使って売上を上げる!各種マガジン 毎週更新中!!