見出し画像

Midjourneyを使って日本語で画像を生成しよう!【第4回AIの勉強会「画像をつくる」レポート】

こんにちは。AIのある暮らしです。2024年7月30日(火)に開催された第4回「AIの勉強会」のレポートをお届けします。

画像生成AIの進化は目覚ましく、企業での活用事例も増えています。

この講座では、Midjourneyの基本的な使い方から、効果的なプロンプトの作成方法、日本語を使った画像生成方法まで具体的にお伝えしました。

今回はKn1ghtというアバター動画作成ツールで開催しています。アーカイブはこちらからご覧いただけます。

第4回勉強会「画像をつくる」講座まとめ

1.生成AIの現状について

文章生成AI

  • 2022年12月:ChatGPTが登場し、文章生成AIが注目を集め始めました。当時のChatGPT(GPT3.5)は、4,000トークン(A4レポートで3枚分)程度のデータしか扱えませんでした。

  • 2023年11月:GPT4 Turboが登場。20,000トークン(文庫本2冊分)まで扱えるようになり、大幅な性能向上を実現しました。

  • 2024年2月:GoogleのGemini pro 1.5が登場。100,000トークン(文庫本10冊分、動画1時間分)まで扱えるようになり、YouTube動画の要約なども可能になりました。

  • 2024年5月:Gemini pro 1.5がさらに進化し、200,000トークン(文庫本20冊分、動画2時間分)まで扱えるようになりました。

2.文章生成AIの性能(品質・スピード)

2024年6月、7月には、文章生成AIの性能が大幅に向上しました。

  • 6月:ChatGPTがGPT-4o miniを開発し、無料版でも従来よりも高品質で高速な文章生成が可能になりました。

  • 7月:GoogleがGemini Flash 1.5をリリース。処理速度が大幅に向上し、従来の無料版で使われていた3.5と比べて精度も向上しました。

3.画像生成AI

  • 2023年3月:Midjourney V5が登場。前バージョンと比較して、よりリアルな画像生成が可能になり、キャラクターリファレンス機能も搭載されました。この機能により、同じ人物の顔、服装、特徴などをある程度コントロールしながら、異なるポーズの画像を生成できるようになりました。

  • 2024年3月:Midjourney V6が進化し、人物の顔や特徴をより忠実に再現できるようになりました。

4.画像生成AIの活用事例

  • マッチングアプリの広告で、AIが生成したオタクと美女のデート風景の画像を使用することで、女性の入会者が3倍から7倍に増加しました。

  • ワークマンが、ワークマンキッズのロゴ制作にAIを活用し、従来300万円かかっていた費用を0円に削減しました。

  • 伊藤園が、パッケージデザインを基にAIで動画を生成し、CMに活用しました。

  • ゲーム制作会社レベルファイブが、過去に制作したキャラクターの画像をAIに学習させ、それを基に新しいキャラクターや背景を制作しました。

  • セブンイレブンが、全店舗の販売データやSNSの消費者からの声を分析し、その結果に基づいて、商品の文章や画像をAIに作成させ、流行やニーズに合った商品を素早く売り出す取り組みを開始しました。

5.画像生成AI使用時の注意点

  • 画像生成AIは進化が著しく、次々と新しいツールが登場しています。常に最新の情報を収集し、適切なツールを選択することが重要です。

  • Midjourneyでは、プロンプトと呼ばれる入力文の最後に「--」と入力することで、出力される画像の画質などを調整できます。例えば、「--ar 16:9」と入力すれば、16:9の画面比率で画像が生成されます。

  • プロンプトの内容によって出力される画像が大きく変わるため、具体的な単語を用いることが重要です。曖昧な表現だと、AIが意図を汲み取れず、期待通りの画像が生成されない可能性があります。

  • 生成AIを使いこなすには、試行錯誤を繰り返すことが大切です。積極的に新しいツールや機能を試してみて、自分にとって最適な画像生成方法を見つけていきましょう。

今回の講座は」Vol1~3」を元に講座を開催していますので詳細はこちらをご覧ください。

今回使用した日本語で使えるMidjouneyのプロンプト作成ツールはこちらです。

次回の勉強会について

次回の勉強会では「動画をつくる」をテーマに、動画生成AIやAIを活用したショート動画制作について解説する予定です。ぜひご参加ください。

AIのある暮らしでは、今後もAIツールの活用方法や最新情報を発信していきます。ご質問やご要望があれば、お気軽にお問い合わせください。

AI導入研修無料相談

またAI導入研修も開催しています。30分の無料相談が可能ですのでぜひご活用下さい。

公式LINE登録で特典がもらえます


AIのある暮らし公式LINEに登録いただくと「AIの最新情報」「勉強会の募集」の案内が届きます。また「指示文」と送信して頂ければ、「本当にしごとに役立つ指示文20選」ががもらえます。

さいごに

ここまでお読みいただきありがとうございました。

また今後もしごとや暮らしに役立つAI情報を発信していく予定ですので、アカウントのフォローをお願いいたします。

それではまた次の投稿でお会いしましょう!

公式グッズの販売はこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?