10分でGoogleMapの200件のクチコミを分析する【ChatGPT プロンプト集Vol.3】
こんにちは。AIのある暮らしです。
今回は10分で「Google Map」の口コミを分析するプロンプトをご紹介します。
Google Mapの口コミをエクスポートするのは難易度が高いのですが、口コミの欄をスクロールして、コピペするだけでもAIに改善点を洗い出してもらうことが可能です。
コピペは面倒なように感じるかたもいらっしゃるかもしれませんが、たったの10分でかなり精度の高い回答を得ることが出来ます。
今回は例として、「葛西臨海公園」の口コミ200件を分析してみました。
葛西臨海公園 口コミ分析結果(Google Gemini Pro1.5を使用)
いかがでしょうか?一回目の回答でこのレベルまでまとめて分析できるのはありがたいですよね。
さらに、記事の最後でもご紹介しますが、フィードバックを重ねていくことでより独創的なアイデアを出してもらうことも可能です。
今回のプロンプトはGoogle Gemini推奨です
ChatG-4oは精度は高いのですが、トークン(入力できる文字数)の制限が厳しくクチコミの数が多いとエラーがでる可能性が高いです。
今回のプロンプトでは無料で100万トークン使うことができるGemini Pro1.5 Flashを利用することを推奨します。
クチコミの文字数はすべて違うので、おおよそになりますが200件程度までのクチコミを入力することが可能でした。
Gemini Pro1.5 Flashの使い方
こちらのAI Studioからログインしてください。
「Model」から「Gemini 1.5 Flash」が選択されていることを確認し、「Type something」にクチコミをコピペしたプロンプトを入力します。
※WEB上に公開されているデータなので問題ないかと思いますが、Google AI Studioの無料版は入力データをGoogle Geminiのモデル学習に使われますのでご注意下さい
Google Mapの口コミを分析するための5つのステップ
それでは実際にGoogleMapのクチコミを分析する方法を具体的にご紹介します。
1.Google Mapで店舗を検索
Google Mapで店舗を検索しましょう。今回は「葛西臨海公園」と検索しました。
2.「クチコミ」タブを開いてスクロール
「クチコミ」タブを開いて、下にスクロールしていきましょう。「もっと見る」が表示される場合はクリックして開いておきましょう。
実際に私が「もっと見る」一つ一つ押しながら200件スクロールするのにかかった時間は8分でした。
ちなみに「並べ替え」から「新しい順」にならべて、最新のクチコミだけ分析したり、「評価の高い順」「評価の低い順」にならべて分析する方法もあります。
ただし基本的には「関連性の高い順」がクチコミの信頼性が高いのでおすすめです。
3.ページ全体をコピー
スクロールが終わったら、ページ全体をコピーしましょう。
Macの人はキーボードの「Command + A」で全体を選択、「Command + C」でコピーできます。
Windowsの人は「Crt + A」で全体を選択、「Crt + C」でコピーできます。
余計な情報もコピーされてしまいますが、生成AIが文脈を読み取ってくれるので気にしなくて大丈夫です。
4. プロンプトに貼り付ける
数年前の回答も含まれていましたので「最新の情報を優先する」という条件をプロンプトに追加しています。自由にカスタマイズしてお使いいただければと思います。
#指示
Google Mapの口コミを抽出して分析してください。
#条件
*最新のクチコミを優先すること
*具体的な数字を使うこと
*漏れなく重複なくあらゆる意見を取り入れること
#出力形式
*マークダウン形式
*出力項目
問題点と改善案(具体的な問題点と具体的な改善案)
特徴的な意見(特に参考になる、または一貫して指摘されている内容)
まとめ(全体的な評価の傾向と今後の見通し)
#入力
5.回答を元にフィードバックする
最初の分析でもかなり有益な情報を出してくれますが、フィードバックを続けることで分析を深めていくことが可能です。
と入力したら下記のような回答を得ることができました。
その他にも
などフィードバックを繰り返していくことで、無限に改善案を引き出すことができますよ。
公式LINE登録で特典がもらえます
AIのある暮らし公式LINEに登録いただくと「AIの最新情報」や「勉強会の募集」の案内が届きます。
また「指示文」と送信して頂ければ、今回ご紹介したプロンプトを含む「本当にしごとに役立つ指示文20選」ががもらえます。
毎月AIの勉強会を開催しています
第3回 AIの勉強会 「調べる・検索する」
6月25日(火) 19時~20時
次回は仕事や暮らしに使える「AIと話す・AIで発想する」について勉強します。ぜひ公式LINEに登録いただければ無料でご参加頂けます。
お申し込みはこちらから。
第1回 勉強会「書く・要約する」 補講
2024年6月6日(木)19時~20時
ご好評頂いた第一回AIの勉強会「書く・要約する」の補講の開催も決定しました。受講がまだという方はぜひ遊びに来てくださいね。
今後の開催予定
第1回 「書く・要約する」 4月25日(木) 19時~20時第1回 「書く・要約する」 補講 6月6日(木)19時~20時
第2回 「調べる・検索する」 5月28日(火) 19時~20時
第3回 「話す・発想する」6月25日(火) 19時~20時
第4回 「画像をつくる」7月24日(水) 19時〜20時
第5回 「動画をつくる」 8月28日(水) 19時~20時
AI導入研修無料相談
またAI導入研修も開催しています。30分の無料相談が可能ですのでぜひご活用下さい。
さいごに
ここまでお読みいただきありがとうございました。
また今後もしごとや暮らしに役立つAI情報を発信していく予定ですので、アカウントのフォローをお願いいたします。
それではまた次の投稿でお会いしましょう!