見出し画像

Ord5 HandsOn - Intermediate II

これで折り返し地点



Q1

サブカテゴリの売上を以下のように分類し、それぞれのサブカテゴリがどこに属するかわかりやすいように表現してください。また、サブカテゴリはカテゴリごとにまとめておいてください。
2000万円以上
1000万円以上
500万円以上
500万円未満

Q1

計算式(計算フィールド)を使って「売上区分」を作ると解釈

  • 計算フィールドを使って「売上区分」を作成

  • 列に「合計(売上)」、行に「カテゴリ」「サブカテゴリ」「売上区分」を入れる

  • 好みで色に「売上区分」を

”売上区分”
if sum([売上])>20000000 then "2000万以上"
elseif sum([売上])>10000000 then "1000万以上"
elseif sum([売上])>5000000 then "500万以上"
else "500万未満"
end
A1

Q2

売上と利益に関するダッシュボードを作りたいのですが、スペースが狭すぎて見づらくなってしまいました。売上と利益を同時に見る必要はなく、ボタンを押して切り替えるようなレイアウトにすることはできませんか?なお、本設問ではVizの形や配置を変える必要はありません。

Q2

パラメーターを使用して切り替えると解釈

  • パラメーターを作成して、文字列ーリストで売上、利益を作成する

  • 計算フィールドで切替選択を作成する

  • ワークシートの売上、利益を入れていた部分を切替選択と入れ替える

”切替選択”
if [切替]="売上" then [売上]
elseif [切替]="利益" then [利益]
end
A2
パラメーター設定

Q3

1行単位の利益金額1万円ごとに区切ったとき、どの価格帯のオーダーが最も多いでしょうか。なお、区切る金額は見る部門によって違うことがあるようなので5千円ごとに5千~2万円で変更できるようにして下さい。

Q3

ビンの値を変更できるようにパラメーターで数値の範囲を選択してからビンを作成すると解釈

  • パラメーターを作成

  • ビンを作成する際にビンの範囲にパラメーターを設定する

  • 列に「利益(ビン)」行に「個別のカウント(オーダーID)」を入れる

  • 好みで色にWINDOW_MAXを入れる

"WINDOW_MAX”
WINDOW_MAX(COUNTD([オーダー Id]))=COUNTD([オーダー Id])
A4
パラメーターの設定
ビンの設定

Q4

顧客ごとの数量と利益の分布をみたとき、数量が多いときに利益が上がりやすい傾向にあるカテゴリ・地域の組み合わせはどれですか?
なお、R-2乗やP値は考慮しなくてよいです。

Q4

数量と利益の散布図を作って、アナリティクスの傾向線を入れればいいと解釈(一番傾きがきついのは四国の家具かな?)

A4

Q5

カテゴリごとに顧客区分の売上の割合を見たとき、「大企業」で売り上がった比率が最も大きいカテゴリはどれですか?割合は各カテゴリを100%として計算してください。

Q5

カテゴリ別の「合計(売上)」のグラフを作成し、「合計(売上)」を右クリックして表計算で合計に対する割合を選択すると解釈(大企業の比率が一番多いのは事務用品かな)

A5
表計算の設定

Q6

2016年に、1カテゴリ単体で20万円以上購入している顧客を教えてください。
1カテゴリごとに切り替えて表示できるようにしてください。

Q6

フィルターにオーダー日とカテゴリを入れてそれぞれ「2016年」と「事務用品」でフィルターをかけて、売上20万円に一番近い人を探すと解釈(一番20万に近い人は屋代 美羽さんかな)

A6

Q7

各地域ごとの売上TOP3サブカテゴリを見たとき、全ての地域で存在している(TOP3にランクインしている)サブカテゴリはありましたか?なお、TOP5で見たい人やTOP10で見たい人もいるようなので、ビュー上で変更できるように工夫して下さい。

Q7

列に「サブカテゴリ」、行に「地域」、マーク「四角」、テキストに「合計(売上)」を選択、「合計(売上)」を右クリックして表計算-ランクを選択すればいいと解釈(すべての地域でTOP3になっているサブカテゴリはないな)

A7

Q8

カテゴリを絞ってメーカーごとの売上を確認しつつ、別の画面で気になったメーカーの売上明細を見ることはできますか?

Q8

問題のあるページのワーク―シートとは別にメーカーごとの売上のワークシートを作成し、アクションでシートの移動を設定すればいいと解釈

A8
A8_1
A8_2
アクションの設定

Q9

時系列に週ごとの売上推移を確認したいのですが、各週の売上をそのまま推移にしてしまうと特殊な売上などがダイレクトに反映されてしまい、傾向が見えづらいです。現在の週を含めた過去12週間の移動平均を見て、何月の週が売上の大きい傾向になるか教えてください。なお、12週間に満たない期間の売上は表示しなくて構いません。

列「週(オーダー日)」、行「合計(売上)」に入れて、「合計(売上)」を右クリックして、表計算-移動計算を選択すると解釈(表の山となっている部分を見ると11月が多いかな)

A9
表計算の設定

Q10

2014年にオーダーされた注文について、売上高の合計が20万円を超えた製品はいくつありますか?シート上で一目見てわかるように工夫してみてください。

Q10

フィルターにオーダー日を入れて2014年を選択、列「合計(売上)」、行「製品名」を入れて、色にsum(売上)>200,000で超えているものの数を数えると解釈(ランクを入れて見やすくすると、44位までは売上200,000超えてるかな)

SUM([売上])>200000
A10

Q11

明細(1行)単位の売上をサブカテゴリごとにみたとき、外れ値を除いた最大値が最も高いのはどのサブカテゴリですか?また、そのサブカテゴリのオーダー回数は他と比べて多いですか?少ないですか?

Q11

列に「サブカテゴリ」、行に「売上」「個別のカウント(オーダーID)」を入れると解釈(外れ値を除いた分布の中で一番高い売上はテーブルだけどオーダー回数は少ないかな)

A11

Q12

全地域の売上をマーケティング施策によりそれぞれ10%ずつ向上させたいと考えています。しかしマーケティング費用も限られているため、全カテゴリに対して施策を打つことができません。施策を打つと元の売上から10%,20%と10%単位で向上できると仮定して、最も少ない%で全地域の売上10%UPを達成できるマーケティング効率のよいカテゴリはどれでしょうか?また、その際何%UPする必要があるでしょうか?なお、基準になる売上は2016年のものとします。

Q12

売上*マーケティング対策(%)>=売上*1.1にすべての地域でなるのがどこのカテゴリになるかを探すと解釈(カテゴリ:家電、マーケティング対策(売上%増加分):40%のとき全ての地域で超えるかな)

  • カテゴリをシミュレーションできるように、パラメーターにカテゴリ名を入れる(シミュレーションカテゴリ)

  • マーケティング対策(売上%増加分)を変更できるようにパラメーターで作成する

  • 計算フィールドで、iif([カテゴリ]=[シミュレーションカテゴリ],[売上]*(1+[売上%増加分]),[売上])を作成する

  • フィルターにオーダー日を入れて「2016年」を選択する

  • 見た目でも分かるように、色にSUM([売上×%増加分])>(SUM([売上])*1.1)を入れる

A12
パラメーター:シミュレーションカテゴリ
パラメーター:売上%増加分

Q13

各製品の売上を見ながら、同一画面内でに製品名をWeb検索することはできますか?

Q13

アクションでURLアクションを設定すればいいと解釈

”任意のワードで検索できるようにする”
https://www.google.com/search?q=<製品名>
A13
アクション:URLアクションの設定

Q14

オーダー日の四半期単位での売上推移を出荷モード別に確認し、各出荷モード別の2年後の予想売上を算出したいです。2年後に第2位の売上を出しているのはどの出荷モードですか?なお、予想モデルは自動で構いません。

Q14

列「四半期(オーダー日)」、行に「合計(売上)」、アナリティクス-予測を入れると解釈(見ると2位はファーストクラスかな)

A14

Q15

サブカテゴリの数量と利益の相関をオーダー年の推移で確認したいです。2015年までの3年間で数量も利益も順調に成長したといえるサブカテゴリはどのカテゴリに所属しているでしょうか?また、そのサブカテゴリは2016年にどうなっているでしょうか?

Q15

オーダー日をページに入れて、履歴を表示させると解釈(順調に右肩上がりをしているのは椅子だから家具かな)

A15

まだ基本だから、難しい操作はそこまでない。


いいなと思ったら応援しよう!