見付天神(静岡県磐田市)
こんにちは。
メンタルセラピストのあいなです。
先日、静岡県の西方面に用事があったので
磐田市にある見付天神にお参りに行きました。
学問の神様の菅原道真公が祀られていて、受験シーズンには
受験生がたくさん訪れる…という認識しかなかったのです。
でも、よく見たら、子宝とか縁結びのご利益がある
矢奈比賣命(やなひめのみこと)が主祭神なのですね(知らなかった…)
また、磐田市のイメージキャラクターのもとになった
「しっぺい」も、ここから来ていることを知りました。
私ったら、裏手から入ってしまい、
表の鳥居をくぐれませんでした
でも、あまり人がいなくて、のんびりとお参りができました。
願掛け牛や大きな木がそびえたっていて、
とっても気持ちが良かったです。
先日の小國神社は、静かで穏やかな感じがあったけれど、
見付天神は、(こういう表現が良いのかわかりませんが)
なんとなく、うきうきとした明るい感じ。
受験生のような、がんばる人を応援してくれているのかな。
おみくじも可愛いものがいっぱいありました。
私は定期的に自然に触れないと、ストレスがたまるタイプ。
そんな私にとって、神社参拝はエネルギーチャージの一つの方法なのです♪
この後、前から行ってみたかったカフェに行きました(続きます)
★インスタグラムは→こちら