![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38951942/rectangle_large_type_2_12115caeb8e172bb1d1b3e935eb0138d.jpeg?width=1200)
転職活動で感じたこと~その2~
昨日は転職活動の時にしたことを書きましたが、
今日は、気持ちの揺れ動きを中心に書きたいと思います。
前回も書きましたが、前職を退職してから1か月は、働きたいという気持ちが全くわきませんでした。
その間、何をしていたのかというと、
旅行に行ったり、地元を散策したり、セラピスト活動の準備のために
ブログの発信方法などを学んだり、テレビを見てごろごろしたり、
と、好きなことや思いつくことをしていました。
特に、自分の気持ちに寄り添うことは結構、まじめにやったと思います。
応募書類を送っていましたが、正直、
「働きたくない」「イヤだ」「やりたいことがわからない」「苦しい」
そんな気持ちもありました。
そういう気持ちを否定せずに、ノートにめいっぱい、書き出してみました。
また、「(書類選考で落としやがって)ばかやろー」
・・・ブラックな自分の気持ちも書きました。
そんなことをしていたら、ふと、「働きたいな」という気持ちが出てきました。
おそらく、気持ちに正直になって、毎日を過ごしていくうちに
だんだん、心が満たされて余白が出てきたのだと思っています。
余白ができたら、今度は戦略を立てる自分にシフトしよう、と思いつきました。
これは●●の資格を取得しよう、ということではなく、
書類の書き方や自己PRの方法で、自分に足りないことは何か、ということです。
わからなければ、ハローワーク等で教えてくれます。
転職サイトに登録すると、人材紹介会社からもアポがあることがあります。
担当者の方は、親身になって相談に応じてくれますので、
書類や面接の対策をしてもらっても良いと思います。
(私自身、面接の対策をしていただき、本当に助かりました。)
有料になってしまうかもしれませんが、独立されているコンサルタントの方もいらっしゃいますね。
一緒に戦略を練ってくれる、書類の書き方を教えてくれる、
そういった専門の人がいると、心強いかと思います。
まずは、自分に寄り添ってみませんか。
自分が満たされると、余白ができて、すっと行動に移せる自分になれると思います。
以下、お知らせです♪
★一色藍名のセッションはホームページから受け付けています。また、アネモネラインでも電話相談を受け付けています。心のもやもやをすっきりさせたいな~と思う方は、ご相談くださいね。
★私が学んだメンタルエステスクールでは、セラピストになるための学びはもちろん、ストレスなく生活していくには、といったことも学ぶことができます。日本メンタルエステ協会のコラムは必見です!毎月の自分力アップセミナーは、毎月の過ごし方のポイントを聞くことができますよ♪