
Photo by
matsuda2772
当たり前のことや素敵なことは、何度も見直して、元気のもとにする
今朝は数キロですが、久しぶりに走ることができました。
マラソンを始めた5年ほど前、仕事もあまり忙しくなくて、走る時間が確保できたので、いまより練習していたし、大小かかわらずマラソン大会も出ていたなあ。
4年前に異動して忙しくなってからは、走ることそのものが苦痛になってしまいました。
体もどんどん硬くなってしまっていました。
だから、最近、走る時間はたっぷりあるのに、「苦しんでまでやりたくない」という気持ちが先行して、ウォーキングで終わっていたのです。
でも、とにかくゆっくりでも走ってみようとやってみると、
5分くらい走れば乗ってくるのですよね。
こういう時に、「限界は自分で決めてるだけなんだな」ということを思い出します。
いつもいつもそうなのだけど、「ああ、なるほど、良い言葉だな」と思うことは忘れてしまいがち。
人の脳は、本能でネガティブなことを優先しがちということを聞いたことがあります。
目標や良い言葉、ポジティブになれることを
何度も何度も、見直して、繰り返して、
また腑に落としていくことが必要だと、最近、ひしひしと感じています。
(私がネガティブになりがちなので)
最後に、最近読んだものや聞いたこと等の中から、心に残ったこと。
メモして、何度も見直していこうと思っています。
・願いは、切に思うことが大事
そして、その願いをもって行動すれば、いつか成る
・自分のことをするのに自分の時間を使うのは当たり前。
自分の時間をちょっとだけ人のために使うことが、生きがいにつながって
くるのではないでしょうか。
・自分のよさを未開発の人は、自分に線引きせずに様々なジャンルに挑戦してみて
ください。
・せっかく生きているんだから、幸せや楽しみを見つけていきたい
今日もステキな一日になります♪