見出し画像

エピソード#89 楽しい時間を共有させていただいた転院搬送

50キロちょっと伊豆半島を南下した病院への転院搬送。
癌の末期で骨転移があり、ストレッチャー、酸素吸入中の方で 看護師の添乗有りという依頼。
病棟にお迎えに伺うと やや不安そうな表情。
ストレッチャーに移乗すると「寝たまま車に乗るなんて 棺桶に入った時だと思ってた」と ポツリと言われました。
『この動くベッド(ストレッチャー)のまま 車に乗れるんですよ~」』と話すと 「あ~、そうですか」と キョトンとした表情。
 
車に乗ると「この車は、工作車ですか?」と患者様より質問。
『福祉車両と言って こういうベッドや車椅子のまま乗れるんです』と答えると 「はー、そうですか」と答えられました。
 
しばらく走行すると「眠くなってきた」とウトウト💤されました。
そして、15分位過ぎた頃、「あ~、よく寝ました」と言われ、「寝てるのも飽きたなー」と言われました。
患者様の なにげない一言、一言に車内は笑いが出て、同乗されたご家族も 笑顔。
そして、ご家族が 患者様に「こちらの会社は おはな というんだよ」と言われたので、 不思議に思っていたら「親戚におはなさんと言われている人なんです」と言われました。
なんだか ご縁を感じ、嬉しく思いました。
患者様が 道中、終戦記念日の二日前に 伊豆も空襲にあったという話をされました。
静岡県でも 静岡市などは空襲を受けたと聞いたことはありましたが、伊豆半島も空襲があったなんて、、恥ずかしながら初めて知りました。
それも 空から降ってくるというよりは 低空飛行で 真横から、、という空襲だったそうです。
 
まだまだ知らない歴史がたくさんあります。
 
道中、表情や呼吸の観察や なるべく安楽な体位を整えたりとケアさせていただきながら、1時間半の間に たくさんお話をしてくださりました。
 
一言で 書くのもなんですが、「楽しい時間でした‼」。
ありがとうございました

#熱海 #夫婦   #移住 #起業   #伊豆おはな #介護タクシー #熱海市消防本部認定第一号患者等搬送事業者 #階段介助   #訪問介護   #介護保険 #自費対応 #社長 #介護福祉士 #看護師在籍 #介護ナース #ナースドライバー #通院 #入院 #退院 #転院 #観光 #外出 #三世代観光 #連携 #心のバリアフリーを広げたい #夢を叶えるお手伝い #一緒にお出かけしましょう #介護タクシーの魅力を伝えたい #看護介護の魅力を伝えたい #ユニバーサルツーリズム

いいなと思ったら応援しよう!