
番外編エピソード④老人ホームでのナースのお仕事の経験は伊豆おはなの仕事に役立っている
2013年6月~12月までの半年間(伊豆おはなの開業準備期間)は静岡県熱海市と県境にある神奈川県湯河原町の老人ホームで施設ナースとしてパートタイムで勤務していました。
施設に入居されているご利用者様の受診同行もさせていただき、介護タクシーでの看護師の役割を考えていた時期でした。
半年という短い期間でしたが、伊豆おはな の仕事をする上で、すごく役立っています。
2013年7月のエピソード。
↓↓↓
今日は老人ホームの看護師の業務のうちのひとつである病院付き添いをしました。
お二人の方の付き添いでした。
定期受診のため、採血や採尿の検査があり、外来予約の一時間前に到着するようにスケジュールを組みました。
着いて検査をしに行くときも、高齢の方なので、採血と採尿の検査の場所が階が違うので 移動距離が長く大変だったと思います
検査はすぐに終わりましたが、診察までの時間が長かった(^-^;
予約した診察時間まで40分、予約時間を過ぎてさらに40分、そして会計に60分。午前中いっぱいかかりました。
お二人もお疲れになると思い 会計の待ち時間の時にホームの車で先に帰っていただくようにお話をした所、「大丈夫!一緒に帰るわ」「こうして送迎と病院の中まで付き添ってもらえてありがたいの」と言っていただきました。
待ち時間に思ったこと。
介護タクシーは送迎はもちろん出来る。
でも そこから病院の中を一人で移動したり、会計をしたり薬をもらうのも大変
特に診察中は 緊張もあって先生に上手く伝えられなくて不安になる。
独居の方や、家族が付き添えない場合などはどうするんだろう?
迎え→病院付き添い→送りまでをできるのが理想だけどそれだけの人員も必要
病院付き添いコンシェルジュなども考えたけど 信頼関係がないと、ご利用される高齢者も混乱されるでしょうし。
なにか他に良い方法がないか考えよう
#熱海 #夫婦 #移住 #起業 #伊豆おはな #介護タクシー #熱海市消防本部認定第一号患者等搬送事業者 #階段介助 #訪問介護 #介護保険 #自費対応 #社長 #介護福祉士 #看護師在籍 #介護ナース #ナースドライバー #通院 #入院 #退院 #転院 #観光 #外出 #三世代観光 #連携 #心のバリアフリーを広げたい #夢を叶えるお手伝い #一緒にお出かけしましょう #介護タクシーの魅力を伝えたい #看護介護の魅力を伝えたい #ユニバーサルツーリズム