![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68261783/rectangle_large_type_2_bc74346f272e24e4f7964938a665d6b0.png?width=1200)
今日も学校に来て、カフェで勉強をしています
韓国のカフェは安くて、作業の場所としてとてもいいです。
家でも集中できるタイプだし、東京のカフェはとても高いから、日本にいる時はわざわざカフェに出かける意味がわかりませんでした。
でも、韓国に来てみたらカフェが安いし、何より社会的な承認を得ている気分になって安心するので、時間があればカフェで作業をしています。
ソウル市立大学のカフェ
昨日初めて大学のカフェに入りました。私が通っている語学堂(語学学校)は、ソウル市立大学にあります。
大学のカフェはまた一段と金額が安くて、外のカフェの半額で利用できます。
案外混んでないし、ほどよい雰囲気で勉強できるのがいいなと思って今日も来ました。家だと人の声が聞こえないけど、カフェに来ると生の韓国語が聞けるのもいいところ。
ちなみに昨日はココア、今日は抹茶ラテを飲んでいます。
大学のカフェにいると思うこと
大学を卒業してから、もう少しで8年が経ちます。
と言いつつ、そんなに経つことが本当に信じられません。私にとって大学4年間の存在はとても大きくて、思いきって県外の大学に出てみてよかったといまでも思います。
大学で出会う人たちは、私にとってエイリアンでした。同じ「日本語」というものを話しているのに、育った土地や環境が違うとニュアンスがわからなくて大衝撃だったな。
最初に感じたストレスは凄まじかったです。いま私の目の前にいる大学生たちも、そんな体験を経たのかな。
大学の授業はとても楽しくて、取れる分の授業は学部も越えて取りました。
それでもキャンパスの都合で取れない授業があったから、実は少し心残りがあります。学びたいことを自由に学べる学生たちのことが、いまは少し羨ましいです。
今日も学校に来て、カフェで勉強をしています
実は昨日・今日は語学学校の中間試験です。
今日が文法や作文のテストで、明日はリスニングとスピーキング。いまさら準備するものは特段ないとは思いつつも、ちょっと不安なので勉強にきました。
そうそう、大学を卒業して気づいたことがあります。それは、効率的に勉強をすることです。
学生の頃は、時間をかけて勉強することそのものが素晴らしくて、例えば受験前はずっと何時間も勉強をしなきゃいけないのだと思っていました。
でもいまは、時間を決めて効果的かつ効率的にやることを大事にしたいと思っています。
結果、私はちょっと予定が多くて忙しいくらいが韓国語に専念できると気づいたし、3時間も4時間もテスト対策の時間を取らなくてもいいなとか思ったりしています。
普段も授業に集中することを第一のルールにして、それ以外の時間は宿題を効果的にやることだけを考えています。他にもやりたいことがあるのだから、時間を稼ぐだけの勉強はしない。
今日もサクッと勉強をしたら、家に帰ってお仕事です。
思いのほか熱中して文章を書いていたら、残りが20分くらいになってしまいました。集中して勉強をしたら、家に帰ろうと思います。
◆こんな記事も書いています☺︎
いいなと思ったら応援しよう!
![aimi💐ドイツに移住したコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110491709/profile_63f0f12748304e2f470717bb2598ded4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)