![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115437523/rectangle_large_type_2_31697d4aa8ecc5d90fe3f5aaebea4c0f.jpeg?width=1200)
7回目の#人生シェア会をします!
前職の退職直前、有休消化中に韓国から話をしたのが初回の人生シェア会。1年半ほどが経って、今回は7回目の会を開催します☺️
今回は「私たちらしく生きる」編。
コーチ仲間やフリーランス仲間であり、最近は個人的にもたくさんお話をしているtomさんをゲストにお呼びしました。
バナーは今回もゆかちんさんに作っていただきました。並んでいる写真からも、過去といまの私たちの対比を感じていただけるのではと思います☺️
▼人生シェア会とは
いままでの人生のことを、その時のテーマごとにシェアする会です。
aimiが何かに行き詰まったとき、助けを求めたのは同年代〜少し先を行く先輩女性のエッセイでした。
「こんなふうに生きている人がいる」「こう考える人がいる」と知るだけで、目の前の問題は解決せずとも、私は勇気をもらえました。
そんな原体験から、「ただ人生のことを話す会」としての人生シェア会を不定期で開催しています。ここ数回はゲストもお呼びしています☺️
aimiが海外在住でフリーランスのライフコーチであることから、そんなテーマのシェアが多いです。私の過去と、その時のイマをお話ししています。
私たちらしく生きる編
今回のテーマは「私たちらしく生きる」です。
いまでこそ日本を出てフリーランスで働くという、わりと吹っ切れた暮らし方をしている私ですが、もともとは大企業で7年半働いていました。
当時の私の姿がこれです。
「女性営業職」「拠点のリーダー役」「年頃の女性(当時26歳)」なんてものを勝手に背負っていて、なんとも私らしくないと思う姿の写真です。
![](https://assets.st-note.com/img/1693944279186-QJX0cNBFdh.jpg?width=1200)
この時の私からは6年が経ち、いまの私はこんな感じです。
見た目も中身も、住む場所も働き方も変わり、過程は苦しかったけれど、変化を選んでよかったと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1693944627766-AGvG8PjXPt.jpg?width=1200)
いまの私も自分らしく生きるための変化を完了したわけではなく、生きる限り私は変化をし続けるのだと思っています。
でも、すでにいろんな体験をしたから、これまでのことを一旦シェアしてみようという次第です。
7回目の#人生シェア会をします!
そんなこんなで、7回目の人生シェア会をします。バナーがお気に入りなのでもう一度貼ります🙋🏻
![](https://assets.st-note.com/img/1693944673301-a6KS5ophIJ.jpg?width=1200)
「自分らしく生きる」ことは、どこまでいっても人生のテーマだと思います。フリーランスになっても、海外に住み始めてもです。
だけど、ライフコーチになった私は、過去の自分ををリソースにしたり、いまの自分に問いを立てたりしながら生きることができます。
どういうことかといえば、コーチングを知っても過去の出来事は変わらないけど、コーチングを知ったから過去の意味づけは変わることがあります。
そして何より、イマから未来にかけての私は、自分にコーチングの問いを持ちながら生きています。
そんな私や、私とはまた異なるけれどご自身らしい生き方に向き合われているtomさんが、9月27日に話をします。
ご興味のある方は、下記のフォームよりお申し込みください☺️
いいなと思ったら応援しよう!
![aimi💐ドイツに移住したコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110491709/profile_63f0f12748304e2f470717bb2598ded4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)