![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67557357/rectangle_large_type_2_67f4a6d42398e19f22c5cde834516122.png?width=1200)
イベントや仕事を楽しんでいたら夜になっていた今日
今日は朝から仕事→やめるフェス→スタートアップコーチのイベント→仕事→コーチング(受ける側)と過ごしていたら夜でした。
仕事もイベント参加も全てオンラインでできる時代。それぞれ少しずつ時間が被っていたので、移動時間0分はありがたいです。途中入室や途中退室を駆使して全部参加した…!
こうして楽しんでいたら夜でした。一日中家にいるのは夜になってから後悔するので外に出たかったけど、聞こえてくる話が興味深すぎて外に出れなかった。
今日の学びを書き残しておきます。
やめるフェス
今日私が参加したやめるフェスとはこちらです。
いよいよ明日開催‼️皆さん「やめる」準備はできてますか?
— 川原 卓巳|Takumi Kawahara (@takumikawahara) December 9, 2021
前代未聞の「やめる」を応援する1Dayイベント『やめるフェス2021』本日お申込み最終日✨『SENSE -自分らしさ探究室-』に入るとオンライン参加費はなんと無料っ😲‼️お見逃しなく😉 pic.twitter.com/HLlITLeNp7
卓巳さんの運営されているSENSEというオンラインサロンには数ヶ月前から入っています。きっかけはBe Yourselfワークショップ。
このワークショップにお金を払って参加しようとしていたところ、サロンの料金の2ヶ月分とほぼ等しいことに気づき、それなら入会した方がお得だなと入会しました。
結果この判断はめちゃくちゃよかったです。なぜなら、今回のやめるフェスもサロン会員は無料だったから。
そしてそして、話がめちゃくちゃ面白かった…。弥生から縄文に戻る(移る)とか、株式会社やめるとか、あー!それもっと聞かせてくださいー!っと思うお話山盛りでした。
めっちゃワクワクする!😭私も会社退職直前かつSlackが新たな職場になってきてるし、ドイツに移住予定だけど永住権取りたい確信がないのは定住にワクワクしてないからと気づいたし(最近のモヤモヤだった)、わー!それー!!!という話がどんどん出てきている😭💓#やめるフェス
— aimi💐 (@aimi2191) December 11, 2021
特に私がハッとしたのは、職場がSalesforceやSlackになってきているという話。私なんかはまさにそうで、フリーランスなのでZoomやSlackでお仕事が完結しています。
と言いつつ、直近の(元)本業の大企業もコロナで99%リモートだったし、職場はTeamsやLINE Worksだったな。どこでも働けて、ありがたい時代。
そしてそして、アドレスホッパーな人が増えること、歴史から考察するその良さなんかも面白すぎました。
一方で、私はアドレスホッパーにはなりたくはないと感じたり。と言いつつ、どこかに定住したいわけではないことにも気づいた。
コーチングにどっぷり浸かった生活をして対話の面白さを感じていたけど、たまにはこうして誰かの話を聞いて考えることもいいなと思いました。とにかく楽しい時間だった〜!!!
スタートアップコーチのイベント
後ろ髪を引かれながらやめるフェスを退室した後は、こちらのイベントに参加しました。
12月の土曜日、
— わっしょい剣士 (@kenshi_wasshoi) December 10, 2021
たくさんいろんなイベントがあるかもですが😆
あ、急になくなった。明日なにしよ。
みたいな流れでも直前まで
お待ちしております😎@tyandraguputa @tenmamkinoko
いっせい、きのこさん、
参加していただくみなさま、
明日は楽しい会に〜!😆https://t.co/RzFox128Kx
この3名の方が主催されているイベントには9月にも参加しました。駆け出しコーチやこれからコーチになろうとしている方と出会える場がありがたくて、今回も参加をしました。
ここでは年末までにやりたいことを書き出して、どうやってやるかなどをワークを考えました。
さすがコーチ主催のイベントだなあと思うのが、ワーク通りに棚卸しをしてみると、思っていなかった答えが出てくるんですよね。
私の場合は「穏やかな気持ちで過ごしたい」という願いから、「お金に対する不安がある」ことに気づき、「考えることをあえてやめる」「空いた時間でいまできることを考える」という答えにたどり着きました。
同じことを何度も考えては時間を費やしていると気づいたから、これについて考えるのはやめる。でも、問題であることには変わりないので、できることを考えてみる。
そんなふうに考えてみました。
今日の最後に
そんなこんなで、イベントやお仕事を楽しんでいたら夜でした。全部やり切ったからとっても眠い。
もともと体力がなくて体弱い勢なので、イベントがオンラインでも遜色なく参加できるようになったいまの時代がほんっとうにありがたい。もう、何度も言いすぎているけど。
今日得た学び、しばらくは手放したくないなあ。寝て頭に定着させようと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![aimi💐ドイツに移住したコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110491709/profile_63f0f12748304e2f470717bb2598ded4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)