![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55562858/rectangle_large_type_2_70a5d1e9487b9c70bbcabab7b6a605ac.png?width=1200)
サイトレビュー No.09
こんばんは。あいめいです。
本日もコーポレートサイトをレビューします。
■会社概要
マンション管理や居住支援・賃貸住宅管理や原状回復工事、損害保険を扱う会社。人々の暮らしにまつわる様々なサービスを提供している。
■ターゲット
様々な事情での住宅の確保が困難な入居希望者の方や分譲マンション管理組合の方。
■自分流ペルソナ設定
今年の4月から購入したマンションの管理組合の理事長になることになった40代半ばの男性。4人家族で正義感が強くまめな性格。
これまで分譲マンションの管理を管理会社が行っていたことにより管理がうまくいっておらず自分が理事長になったからには管理体制を見直したいと思っている。
■ゴール
会社の特徴、事業内容を伝えるとともに建物に関する資格を有する専門家がいることを伝え安心感を与え、お問い合わせフォームや電話からのお問い合わせにつなげサービスを提供するきっかけにつなげる。
■サイト構成
私たちについて
会社概要
実績紹介
事業紹介
お知らせ
■ファーストビュー
・左上にロゴ・右側にはハンバーガーボタンと電話アイコン。コピーライトが縦書きに表示されていてスクロールで追従してくる。
・ハンバーガーメニューなのでファーストビューはメインビジュアルを目立たせることができていると思う。
・電話アイコンはアイコン下に電話番号も記載。PCから見ていてもすぐに電話番号がわかり電話をかけることができる。
・メインビジュアルはたくさんの人のフィギュアの写真がぐるぐるスクロールされる。左側は会社のキャッチフレーズ。キャッチフレーズはゴシック体で大きく表示し会社の赤色なので熱意が伝わる印象。
・お知らせがファーストビューの下部にあり各お知らせ内容が自動でスクロールされ切り替わり表示される。
・ロゴ・文字・ボタンともにつかっている赤色で暖かい印象・情熱的な印象をうける。
・ハンバーガーボタンとアイコンボタン、お知らせ部分はボタン色の明るさを変えてボタンの範囲を分けている。
・ドロワーメニューは大きく三つの項目に分けていてわかりやすく項目ごとにタイトルをつけている。タイトルは赤、内容は黒ではっきりと明示。
ボタンで電話番号と営業時間・問い合わせフォームを設置。ユーザーがいつでも問い合わせをできるように。
■全体
・タイトルは英文で大きく文字間隔を広くしていて英文の下に日本語で表記。
・コーポレートカラーの赤をメインカラーに使い会社の印象は明るくや情熱的なやる気を感じる印象をうける。
・背景が赤色で同じデザインを並べる時は色の明るさを変えることで目に優しく。明るい赤のほうに目が行くのでどちらか片方を目立たせたい時に効果があると思う。
・サービス内容はカード型のデザインでアイコンを使用しユーザーにパッと見てわかりやすくデザインされている。
カード部分にカーソルを載せると右下のにあるリンク部分が広がり視覚的に押していることがわかる。
「人と住まいをむすぶ」や「管理会社を支える」などのキャッチフレーズがあることで会社の大切にしていることが伝わり信頼感を感じれる。
・実績紹介の工事内容には種類ごとのタグがついていて工事の種類がわかるようになっている。
・ユーザーがどのページを見ていてもお問い合わせへ行けるようにお問い合わせの配置をたくさんしている。
■フォントとカラー
フォント
タイトル:見出ゴMB31
英文タイトル:Barlow
本文:YakuHanJP
カラー
メインカラー:#b32619、#dd2e1e
ベースカラー:#fff
アクセントカラー:#ebe4e4、#333
■学び
色の明るさを変え要素を並べることで目立たせる効果があること。
カード型のリンクのボタンの動きが斬新だし色を変える以外で視覚的にマウスが乗っていることをわかりやすくしている。まねしたい!!