塩田千春展、魂がふるえる_参加レポート
森美術館の塩田千春展
#魂がふるえる へ行ってきました。
目に見えない心、その動きを表現しているアートの数々が展示されています。
正直心が震えすぎて怖かったのですが、立ち止まって考えるとすごいなと。
なのでそのすごさをシェアさせてください。
まずはこの写真をご覧ください。
▲作品のタイトルは【集積-目的を求めて】
移動を表現したそう です。
なぜ集まってるか、糸で吊るされているか未だにわかりません。
#参加可能
圧倒的なコンテンツに加えて、参加型の設計が印象的でした。
というのも写真撮影が可能な作品ばかり。
そのためか、自分の写真を入れて撮っている方をよく目にしました。
お台場のチームラボのように、参加型のコンテンツは、満足度が高くなりやすいなと。
それが非日常な場所なら、なおさら特別感がでます。
その効果は、参加できるだけではありません。
写真も残るので発信、ツイートやInstagramもされるし、宣伝効果も抜群だなと。
今年10月27日の日曜日までです。
https://www.mori.art.museum/jp/
会期中は無休
開館時間10:00~22:00(最終入館 21:30)
※火曜日のみ17:00まで(最終入館 16:30)