詳細プロフィール
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
法科大学院退学後は、新規サービスの業務委託を経験、フリーランスとして活動してきました。
お仕事としては新規事業創造、コンサルティング(マーケティングなど)、コーチングなど、人と組織の専門家として、人材支援から育成まで経験。
その経験を活かし、企業の人事(ハイクラスのエンジニアのヘッドハンティング採用)に転身しました。
・マクロの戦略構築
個人事業主時代には、ミクロのコーチングなどの強み、インターネットやソーシャルマーケティングを掛け合わせ、個人向けのコンサルティングや広報(プレスリリース、SNSマーケティング)などの業務を経験。転職支援や人材採用も行う。
現在はハイクラスのエンジニアの採用を行いながら、コミュニティ活動にも力を入れ、活動を推進。
速読が得意で知識も幅広いと評価ちたいただく。
■職務詳細
【学生時代】
大学卒業後、上智大学法科大学院に進学。
在学時には法律全般の研究を行い、ゼミは企業法務(交渉や合併の諸問題)。
在学時から、Yahoo!JAPANやクラウドワークス、M3など複数社でインターンシップを経験。
【個人事業主時代 2013/5~2018/11】
2013年5月より、個人事業主を開業。
事業としては下記の通り
・新規事業の立ち上げ
・コーチング(ブランディング)
・広報(芸能、プレスリリースは朝日新聞など19のメディアに掲載)
http://shimizujunichi.com/hi19
・人材紹介(就職、転職支援)
・コンサルティング(マーケティング、PR)
・アイドルグループ、ネット放送局立ち上げ(海外)
営業は行わず、マーケテイングに注力。
自身の活動サイトやブログを自身で構築(WordPressなど)、SEO、SNSなどの知見を蓄積した。
【現職 2018/12~今】
・その後、2018年12月より東証一部上場グループ(人材会社)の新規事業(エンジニアのヘッドハンティング「採用」)を立ち上げるため、会社員として入社。
・ヘッドハンティングや採用構造の変革化を担当。
採用対象者:ハイクラス(事業変革や高い技術とリーダシップを兼ね備える)のエンジニアなど専門職の採用
採用手法:ヘッドハンティング、リファラルetc
業務一例:
採用活動のプランニングと実行
・ 採用計画策定(採用ターゲット、人材要件の設定、人員計画、予算作成、媒体選定)
・ 選考プロセス計画
求人先の選定⇒ヒアリング⇒求人票作成⇒候補者をサーチ(スカウトやSNS検索)⇒面談⇒面接(事業部や自身も行う)⇒給与決定⇒オンボーディング
*採用ツール(パンフレット)等も作成
*歩留まり改善なども実施
リクルーターとしての特徴:
・25年を超えるコーチング、心理学の知見を活かした関係構築と、活躍の見極めの正確さ
・業界や専門知識の幅の広さ
・広報やライティング力を活かした採用ブランディング
*課外活動
・読書会を主催。17回を超え、リピーターが多数参加。
・オンラインサロンなどでも事業推進を経験。コミュニティ形成に知見。
■実績一例
■PR動画出演
http://shimizujunichi.com/prmovie-dog
お仕事のご相談は下記のTwitterのDMやFacebookメッセンジャーにてお待ちしております。
▼
https://twitter.com/432jun1?s=09