AIMLAB+ 革命?新機能紹介 


はじめに

以前「AIMLAB+」の機能紹介記事を作成したのですが、11/2に新しい機能が追加されました。今回はその新機能について機能紹介と実際に触れてみての感想を書いていこうと思います。

AIMLAB+は買いか?

結論から書きます。
「AIMスキルの上達を目指す、向上心のある人」で金に余裕があれば買い

今回新たに追加されたチャート機能は、練習面に大きく役立ちます。
振り返りを即時行うことができ、練習効率を上げることが出来ます。リプレイと連携している点が特に優れています。
前回と比較するといったことが出来ないので、チャートの内容をスクリーンショットで保存するなどして覚えなければ、過去とは比較できません。
買うべきと言い切れない理由については
「AIMスキルの上達を目指す、向上心のある人」が
この機能だけのために月額1500円は払うのは微妙。
AIMLAB+の機能は色々あるのですが、それぞれターゲット層がバラバラで全ての機能を使うことが難しいのがネックになっています。
その為、ほかにも自分に合う機能がある場合は買ってもいいかなって感じです。
以前AIMLAB+を紹介したときは「FPS初心者」と「AIMLABをゲームとして楽しめる人」にはオススメと評価していました。
それぞれの理由としては
「FPS初心者」 
・Academyでaimの基礎知識を学べる点
「AIMLABをゲームとして楽しめる人」
・Discoveryでクリエイタースタジオタスクを改変できる
・Universal Sens Finderで各タスクの最適感度でハイスコアを目指せる

今回の追加要素でおすすめできる層は増えたが、各機能のターゲット層がバラバラなので何とも言えない感じになっています。
今回ターゲット層が重なった部分は「FPS初心者」なのかなと考えています。ただFPS初心者がチャートと説明を見て理解して上達に繋げられるかと言われれば微妙といった感じではある。
他の機能にどんなものがあるかについては以前の記事を見てください

新機能

チャート(BETA)

タスクごとに該当するチャートが表示されます。
カテゴリごとに出るチャートが決まっているわけではないので、
タスクによってはフリック系のチャートとトラッキング系のチャートの両方が表示される場合もあるようです。

  1. ペース(全タスク共通)

X軸=時間  Y軸=スコア時間当たりのスコア
スコア時間当たりのスコアが高いほどグラフが高くなっており、緑のハイライト部分が最高ペース赤のハイライト部分が最低ペース となっています。AIMの安定感を確認することができ、振り返りにとても便利です。

  1. ショットタイミング(フリックタスク)

X軸=時間  Y軸=ターゲットに到達してから実際に撃つまでの時間
赤いラインが最遅
黄のラインが平均
緑のラインが最速
あくまでターゲットに到達してからの時間になるので、フリック速度ではありません。どういうフリックをした際にAIMがあっていると認識するまでに時間がかかるのか把握し修正するのに役に立ちます。

パス効率(フリックタスク)

X軸=時間  Y軸=何番目に近い的を撃ったか
何番目に近い的を撃ったかがグラフになっています。
また細かい数ミリの違いでもエラーに数えられるので、
Y軸の高いものに注目するといいでしょう。
グラフ右上の「↑」より、説明を表示させることで最も良いパフォーマンスと悪いパフォーマンスを確認することも出来ます。

フリック方向(フリックタスク)

円の中心=完璧なフリック 円の中心からの距離=フリック距離 
点の位置=フリック方向
フリックの方向性を円グラフのような形で可視化したものです。
特にエラーが多い方向は赤色でハイライトされ、色の強弱でその度合いが軽微なものか、深刻な弱点なのかがわかります。
このチャートでは苦手はフリックの方向を確認することが出来ます。
またフィルター機能もあるので射撃数が多くなっても見やすいです。

アンダーフリック&オーバーフリック(フリックタスク)

X軸=時間 
Y軸=完璧なフリックからの距離
中央のシアンが完璧なフリック 
シアンより上=オーバーフリック
シアンより下=アンダーフリック
そのフリックがターゲットの手前で止まっているか、通り過ぎているかを確認できます。苦手なフリックを確認し、完璧なフリックを増やしまsっ用

エッジトラッキング(トラッキングタスク)

赤いバー=トラッキング位置がずれている
青いバー=理想的なトラッキング位置
トラッキングで的を追う際、進行方向と逆端側をトラッキングすることで、急な方向転換にも対応できます。

スムーズさ(トラッキングタスク)

X軸=時間 Y軸=スピード
赤線=ターゲットの速度 青線=AIM速度
ターゲットと自分の速度がどれくらい一致しているかがわかります。

予測(トラッキング)

X軸=時間 Y軸=ターゲットとの距離
プレイヤーがターゲットの動きを予測し、実際に動く前にクロスヘアを異なる場所に動かした瞬間を示しています。

チャートまとめ

チャート機能によって自分自身のAIMについてより詳しく知ることが出来るようになりました。リプレイと連動しており、パフォーマンスの悪い部分をすぐに確認できるのでチャート機能はとても優れていると思います。
また後述するディスカバリーというAI機能とも連動しており、かなり便利な機能となっています。

Discovery

このAI機能自体は以前からあったのですが、新機能としてチャートの内容を要約してくれるようになりました。

タスク終了後表示されるアドバイスは、チャートの中から1,2つくらいが表示されています。各チャートの「説明する」をクリックすることで追加で表示させることも出来ます。

矢印の部分をクリックすると右上のDiscoveryに詳細が表示される


いいなと思ったら応援しよう!