![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65726287/rectangle_large_type_2_c5906dfe526deb32e5dac6270176a043.jpg?width=1200)
高2のときに、ビブリオバトルで紹介した本が、ドラマ化そして映画化になるなんて…
学生の時に、ビブリオバトルを行ったことはないだろうか?
ビブリオバトルというのは、
ビブリオバトル(Bibliobattle)は、京都大学から広まった輪読会・読書会、または勉強会の形式で「知的書評合戦」とも呼ばれている。
高校2年生の時に、各クラスでビブリオバトルが行われるので、みんなその日に本を読んで紹介しなければならない、私は本は月に一度ペースで読んでいた、どちらかというとビジネス系の本をよく読んでいた。
図書室の先生とも交流もあったので、面白そうな本を度々紹介してもらってた。
本を探してる中、まずルパンという言葉に目が入って、すぐに、先生に
「この本面白いですか?」と聞き
「うーん、いまいちかな?」と答えた
ルパン三世が好きだったのでそれと何かしら関係あるのかな?と思い、私は実際に読んでみた
内容は
泥棒一族「Lの一族」の娘と、警視庁捜査一課に所属し家族全員が警察官という青年が、様々な困難に見舞われながらも、許されない恋愛を敢行する物語である。
ぶっちゃけな話、ルパン三世とは全く関係なかったが、泣き
この泥棒一家と、警察一家のぎりぎりのやり取りなど、親同士あった時の意見の違いや、矛盾したりなど、愛の深さ、家族の絆など感じられた。
さて、この本を読んで感動し、ビブリオバトルでこの本を紹介した、運動会や文化祭と違って、こういう地味な行事はあまり力を入れないので、みんな適当にやっていたが、私はこの本は面白いし、どうしても
この本を読んで共感してもらいたい!
が強かった。その思いが伝わったのか、クラスで一位をとれたことは、たとえ他の人が忘れても自分は絶対に忘れない思い出となった。このたった一回の経験のおかげで、人前で話すことが好きになりました
そして、ルパンの娘を紹介した一年後のドラマ化されて、
そして現在では、映画化されている。
ドラマも映画も一通り見たが、とても面白かったし。
とくに映画に関しては、感動めちゃくちゃしました。
深キョンが可愛すぎ!!
探偵役で橋本環奈が出てくるとは
栗原類さんも出てくるなんて
たまたま、ビブリオバトルで紹介した本が、ドラマ、映画化されると自分のおかげでは?と感じてしまう自分が恥ずかしい
こういう感じで共感してくれる人が居ることが、少しの幸せかもしれない。
いいなと思ったら応援しよう!
![サンタ・マリア寺子屋、メラネス古仁屋へ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65716254/profile_29423340a4db3092a40b0653772fd8d2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)